大東建託グループ、「統合報告書2022」を公開

10月31日、大東建託グループはグループの財務・非財務情報や中長期的な成長戦略を報告する年次報告書「統合報告書2022」を公開した。本報告書は、株主・投資家様をはじめとしたステークホルダーに、持続的な成長に向けた成長戦略や財務・非財務活動の成果などを報告することで、グループへの理解を深めてもらうことを目的として、2014年より発行している。

本報告書では、中期経営計画「新5ヵ年計画」を財務・非財務の両面から解説することに注力した。同社グループが目指す「事業ポートフォリオの転換(p.35)」では、グループの持続的な価値創造活動(p.11〜14)によって、各事業の売上・利益やその比率がどう変わるのかについて解説している。また、「新5ヵ年計画」と「目指す事業ポートフォリオ」の達成に向けた「今後の投資方針(p.44)」では、グループの事業領域拡大に向けた投資方針や資金投入について言及するなど、当社グループの非財務活動と財務成果の結びつきをより深く示す構成としている。

また、同社グループはESG情報の適切な開示と、サステナビリティ経営に懸ける思いとその現状を広くステークホルダーに理解してもらうことを目的として、グループ初となる「サステナビリティレポート2022」を創刊した。
本レポートでは、事業を通じたサステナビリティ対応の推進を目的として本年新設された「サステナビリティ執行企画会議」のメンバーが、事業とサステナビリティについての意見交換をする特集記事「サステナビリティ座談会(p.7〜10)」など、統合報告書だけでは言及できなかった、グループの「サステナビリティ経営の推進」に向けた思いや取り組みを詳細に解説している。

同社グループは、2021年10月に公表した「大東建託グループ 7つのマテリアリティ(重要課題)」の「4.企業統治(ガバナンス):業界を牽引するガバナンス体制の構築」において、「ステークホルダーエンゲージメントの強化」および「公明正大な企業経営の推進」を目標に掲げている。

今後も、サステナブルな企業活動と透明性の高い情報開示を通じて、ステークホルダーにグループへの理解を深めてもらうことで、中期経営計画「新5ヵ年計画」で掲げる「夢や将来を託され、継続して成長できる企業」を目指すという。
 

【参照ページ】
「統合報告書2022」を公開

関連記事

“イベントへのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  2. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…
  3. 2024-3-26

    【さくっと読める】ESGスコアとは。基本的知識を解説。

    今月から、サスティナビリティ情報開示で関心の高いテーマについて、さくっと読める解説コラムを発行して…

ピックアップ記事

  1. 2024-4-12

    BCG支援のVC、Bキャピタル、気候変動プラットフォームのリードへ向け新たな幹部を発表

    4月8日、マルチステージのベンチャー投資会社であるBキャピタルは、気候変動投資プラットフォームの拡…
  2. 日本、IFRSベースのサステナビリティ報告基準案を公表

    2024-4-11

    SSBJ(サステナビリティ基準委員会)、IFRSベースのサステナビリティ報告基準案を公表

    4月3日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)は、IFRS財団の国際サステナビリティ基準委員会(…
  3. 2024-4-11

    ブラックロック、ESG政策を理由に1.3兆円の資産売却を決定したテキサス州を「無謀」とし、再考を促す

    3月21日、ブラックロックは、テキサス州教育委員会がエネルギー企業への「ボイコット」とESG投資慣…

アーカイブ

ページ上部へ戻る