カテゴリー:海外
-
![]()
6月4日、CDPは、企業の持続可能性報告の合理化・簡素化および国際的な開示基準との整合性を目的に、新たなプラットフォームの立ち上げを発表した。また、CDPは、ISSB基準のFRS S2に沿った新しい質問も発表した。 …
-
![]()
6月5日、ESGデータサイエンス企業のRepRiskは、投資家や企業が幅広いテーマにわたって特定の企業のESGリスクをピンポイントで特定できるようにすることを目的とした新しいソリューション、Due Diligence …
-
![]()
5月22日、国連グローバル・コンパクト(UNGC)は「持続可能なサプライヤーおよび中小企業プログラム」を正式に開始した。このプログラムは、中小企業(SME)を対象に、グローバルな交流、ビジネス行動、そして各国での実施に…
-
![]()
5月21日、世界銀行は世界のカーボンプライシング制度の現状と動向を分析した報告書の2024年版を発表した。報告書のポイントは以下のとおり。 ・2023年のカーボンプライシング制度による収益は1,040億米ドルで過…
-
![]()
5月21日、国際海洋法裁判所(ITLOS)は、「気候変動と国際法に関する小島嶼国委員会(COSIS)」から提出された気候変動に関する要請に対し、勧告的意見を発表。勧告的意見はITLOSとしての国際法の公式解釈を示し、今…
-
![]()
5月29日、UBSグローバル・ウェルス・マネジメント(GWM)とロックフェラー・アセット・マネジメントは、UBSロックフェラー・オーシャン・エンゲージメント・ファンドの立ち上げを発表した。新ファンドは、ブルーエコノミー…
-
![]()
5月29日、電力会社デューク・エナジー、Amazon、Google、Microsoft、鉄鋼メーカーのNucorはカーボンフリー発電を支援し、ノースカロライナ州とサウスカロライナ州における将来のエネルギー需要に電力会社…
-
![]()
5月28日、有機フッ素化合物(PFAS)分析および破壊技術を提供するClaros Technologies, Inc.は、Ecosystem Integrity FundおよびAmerican Century Inve…
-
![]()
5月29日、クラウド及び産業用AIソフトウェア大手のIFSとPwC UKは新たなパートナーシップを発表し、EUの新規制である企業サステナビリティ報告指令(CSRD)を含む情報開示要件について、事業運営に組み込むことを支…
-
![]()
5月30日HSBC UKは、炭素運用会社Greenlyとのパートナーシップを発表し、 主な排出源の特定と削減と機会の発見を可能とする炭素の排出量測定支援用の計算ソフトウェアを提供する。 英国には600万を超える中…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.