カテゴリー:海外
-
![美容チェーンUlta Beauty、2022年にDEIイニシアティブに約57億円を拠出 美容チェーンUlta Beauty、2022年にDEIイニシアティブに約57億円を拠出]()
2月3日、米国の美容店チェーンUlta Beautyは、ブランド、製品、顧客、従業員を網羅する多様性、平等性、包括性(DEI)イニシアチブへの5,000万ドル(約57億円)の投資を新たに約束した。 この新たなコミ…
-
![SEC、全米統計的格付機関に関する年次報告書を公表 SEC、全米統計的格付機関に関する年次報告書を公表]()
1月31日、証券取引委員会は、公認格付け機関NRSRO(National Recognized Statistical Rating Organizations)に関する年次報告書を発行し、SECスタッフによるNRSR…
-
![金融庁、「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」を設置 金融庁、「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」を設置]()
2月3日、金融庁は「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」を設置すると公表し、2月7日に第1回の会合を開催した。 同専門分科会の座長は青山学院大学名誉教授・東京都立大学特任教授の北川哲雄氏が務める。また、…
-
![BlackRock、CEOレターにてネット・ゼロ移行を通じた投資家の指導・助言にコミット BlackRock、CEOレターにてネット・ゼロ移行を通じた投資家の指導・助言にコミット]()
1月26日、BlackRockは、顧客向けの新しいCEOレターを発表し、ネット・ゼロ移行を通じた投資家の指導・助言を約束した。同レターではポートフォリオを気候関連リスクから保護し、数十年にわたる世界の脱炭素化推進から生…
-
![]()
1月31日、米財務省(OFAC)はミャンマー国軍に関係のある個人7人、事業体2社に対し、追加法令を発動した。ミャンマーにおけるクーデター発生から1年を迎えるなかで、英国、カナダと連携した措置を取っている。 今回の…
-
![SEB、拡大されたサステナブル・ファイナンスの枠組みの下で約1,300億円のグリーンボンドを発行 SEB、拡大されたサステナブル・ファイナンスの枠組みの下で約1,300億円のグリーンボンドを発行]()
2月3日、北欧の金融サービスグループであるSEBは、グリーンローンの資金調達を目的とした新たなグリーンボンドの募集を完了し、10億ユーロ(約1,316億円)の資金を調達したことを発表した。同行は、欧州および北欧の金融機…
-
![ESMA、ESGレーティングに関する証拠収集の呼びかけを開始 ESMA、ESGレーティングに関する証拠収集の呼びかけを開始]()
2月3日、EUの市場規制機関である欧州証券市場庁(ESMA)は、ESG格付け市場の規制に向けて第一歩を踏み出し、急速に成長している分野の規模と構成に関する情報を収集するために「証拠収集の呼びかけ」を行った。 投資…
-
![Verdox、ビル・ゲイツ氏のBreakthrough Energyなどから約92億円を調達 Verdox、ビル・ゲイツ氏のBreakthrough Energyなどから約92億円を調達]()
2月2日、炭素回収・除去の新興企業であるVerdoxは、ビル・ゲイツのBreakthrough Energy Ventures、Prelude Ventures、Lowercarbon Capitalなどの投資家から8…
-
![HP、持続可能なファイバーベースのパッケージング企業Choose Packagingを買収 HP、持続可能なファイバーベースのパッケージング企業Choose Packagingを買収]()
2月2日、テクノロジー大手HPは、プラスチックフリーのパッケージ開発会社であるChoose Packagingの買収を発表した。Chooseは、世界で唯一市販されているプラスチックゼロの紙製ボトルを発明した企業である。…
-
![オーストリアとルクセンブルグ、ガスと原子力を含めるEUタクソノミーに反対。法的措置をとる意向を表明 オーストリアとルクセンブルグ、ガスと原子力を含めるEUタクソノミーに反対。法的措置をとる意向を表明]()
2月3日、欧州連合(EU)加盟国のオーストリアとルクセンブルグは、原子力およびガスエネルギー事業の一部を新しいEUタクソノミーの下で持続可能な活動に分類するという欧州委員会の提案に対し、法的措置を取る意向を表明した。
…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.