Air Liquide、水素サプライチェーンへの数十億円の投資を計画

Air Liquide、水素サプライチェーンへの数十億円の投資を計画

3月22日、産業用およびヘルスケア用ガス・テクノロジー・サービスのリーディングカンパニーであるAir Liquideは、2025年に向けた新たな戦略プラン「ADVANCE(アドバンス)」を発表した。脱炭素化関連の機会や取り組みがこの戦略の主要な部分を占めており、2035年までに水素サプライチェーンに80億ユーロ(約1兆741億円)を投資する計画や、2025年までの産業投資の半分をエネルギー転換に充てるという計画も含まれている。

同社は、ADVANCEが持続可能な開発を戦略の中心に据え、財務実績・脱炭素化・技術革新による進歩の促進・万人のための行動という4つの柱を中心に構成されていると述べている。

昨年Air Liquideは、2025年頃に絶対排出量の削減を開始し、2035年までにスコープ1および2の排出量を2020年比で33%削減し、2050年までにカーボンニュートラルにする目標を設定するなど、一連のサステナビリティ・イニシアチブを立ち上げた。

また、2035年までに水素サプライチェーンに約80億ユーロを投資し、2035年までに水素売上高を3倍の60億ユーロ(約8,055億円)以上にする目標など、水素開発の加速化も新計画に盛り込まれている。また、2030年までに電解能力の合計を3GWにすることを目標としている。

技術革新の面では、水素モビリティ、特に低炭素水素が重要な役割を果たす大型モビリティ、エレクトロニクス、ヘルスケア、産業、宇宙など5つの新市場に注力する計画を示した。

また、ステークホルダーや社会の視点を取り入れるため、従業員とのエンゲージメント、株主や地域社会とのエンゲージメントを高めることを目指している。2025年までに、技術者・専門職の女性比率を35%にすること、介護保険の適用や地域支援活動の機会を従業員の100%にすることなどが目標だ。

【参照ページ】
(原文)Air Liquide presents ADVANCE: its new strategic plan for 2025 combining financial and extra-financial performance
(日本語訳)Air Liquide、水素サプライチェーンへの数十億円の投資を計画

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    2025-7-7

    GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    GRI(Global Reporting Initiative:グローバル・レポーティング・イニシ…
  2. 2025-7-7

    ノルウェー政府、2035年に温室効果ガス70〜75%削減目標を提出

    6月26日、ノルウェー政府は、パリ協定の下で2035年に向けた新たな国が決定する貢献(NDC)を国…
  3. 2025-7-7

    ネスレのカカオ農家支援、所得向上に成果―悪天候下でも収量増、対象5万世帯へ拡大

    6月25日、食品大手ネスレは、西アフリカで展開するカカオ農家の所得向上支援プログラムが、参加世帯の…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る