BNY Mellon、ESG bond ETFのアクティブ運用を開始

BNY Mellon、ESG bond ETFのアクティブ運用を開始

3月22日、BNY Mellonは、ESGに優れた発行体を投資対象とするESG bond ETF「BNY Mellon Responsible Horizons Corporate Bond ETF」のアクティブ運用の開始を発表した。

本ETFは、BNY Mellonの投資会社であるInsight Investmentの子会社であるInsight North Americaがサブアドバイザーを務めている。

本ETFは、インサイトのESG格付手法・プライム・データおよび調査に基づく主要なESGリスクと機会の特定に基づいて投資属性とビジネス慣行を実証する企業が発行する社債に焦点を当てながら、資本増価とインカムベースのリターンを組み合わせて追求していく。ETFは、ESG課題に関するベスト・パフォーマーをターゲットとする一方、ワースト・ランクのパフォーマーを回避し、環境に敏感な産業への投資アプローチを慎重に検討していく。

NYSE Arcaに上場している本ETFは、BNY Mellon Investment Management のETFの中で6番目のアクティブ運用型であり、4番目のサステナブル専用ソリューションとなっている。同ファンドは、インサイトの債券グループのErin Spalsbury と Jonathan Earleが運用していく。

【参照ページ】
(原文)BNY Mellon Launches ESG Fixed Income Offering
(日本語訳)BNY Mellon、ESG bond ETFのアクティブ運用を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る