Electrolux、海上輸送の25%に低排出ガス燃料を使用

Electrolux、海上輸送の25%に低排出ガス燃料を使用

3月23日、家電メーカーのElectroluxは、海運会社のMaersk および CMA CGMグループと、同社の海上輸送の25%に持続可能な燃料を使用することを可能にする契約を締結したと発表した。この契約により、Electroluxの海上輸送における温室効果ガス(GHG)排出量は今年中に15%削減される予定だ。

Electroluxは、2025年までに輸送時の排出量を50%削減することを目指しており、今回の合意はこの目標達成に貢献するものであると述べている。

今回の合意によりElectroluxは、使用済み食用油などの認定廃油を原料とするMaerskのバイオ燃料と、LNG(液化天然ガス)およびバイオメタン起源保証のCMA CGMのソリューションを使って、20フィート換算コンテナ(TEU)8万個の輸送を行うことが可能になる。

Electroluxによると、Maerskの第2世代バイオ燃料は使用済み食用油と標準燃料を混合したもので、バンカー燃料と比較してGHG排出量を88%削減、CMA CGMグループのCLEANER Energy LNGソリューションはバンカー燃料と比較してGHG排出量を25%削減することができるという。

【参照ページ】Electrolux reduces sea transport emissions by 15% in 2022

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る