Ventas、2040年のネット・ゼロ達成に向けクリーンエネルギーと電化に投資

Ventas、2040年のネットゼロ達成に向けクリーンエネルギーと電化に投資

3月21日、不動産投資信託であるVentasは、オフィスおよびシニア住宅運営ポートフォリオを含め、2040年までに事業活動における炭素排出量をネット・ゼロにするという新たなサステナビリティへのコミットを発表した。

Ventasはこの新しい目標を達成するために、再生可能エネルギー・エネルギー効率・電化など、対象となるポートフォリオで推進する一連の取り組みについて概要を説明した。同社は、2030年までに再生可能エネルギーの調達を60%、2035年までの100%達成を目指しており、自家発電や電力購入契約などを検討する計画だ。Ventasは2018年以降、エネルギー効率の向上に6,000万ドルを投資しており、今後も同様のペースでエネルギー効率への投資を継続する見込みで、2025年までに物件タイプ別にネット・ゼロカーボン対応のエネルギー効率目標を策定するコミットメントを発表している。

また、高効率空調システムや電気式空調システムなど、脱炭素化・電化のための設備投資にも取り組んでいる。これらの取り組みで対応できない残余の排出量は、カーボンオフセットを購入することで軽減する。

Ventasによると2040年に向けたコミットメントは、2030年までに炭素排出量を30%削減するという2021年に採択されたSBTi(Science-Based Target initiative)検証済みの炭素削減目標を上回るものだという。

【参照ページ】
 Ventas Commits to Achieve Carbon Neutral Operations by 2040

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る