AIのサステナビリティ問題? 新研究が示す楽観的な見解

7月24日、最新の調査によると、約500人のサステナビリティ専門家のうち4割近くがAIの潜在的な負の影響を懸念している一方で、57%がAIの利点と負の影響をバランスさせることができると楽観的に考えている。

AIを駆使したデータセンターの電力使用量は2026年までに倍増する可能性があり、企業のカーボンニュートラルの取り組みを危険にさらすことになる。このため、世界中のサステナビリティチームは、環境を損なうことなくこの革新的な技術をどのように実装するかという課題に直面している。しかし、サプライチェーン管理やESG報告などでAIが役立つ証拠もあり、Salesforceの新たな研究は、企業がこのバランスをうまく取っていることを示唆している。

調査結果によると、6割以上のサステナビリティ専門家が、AIの利点と環境コストをバランスさせる必要があると答えており、AIがサステナビリティの取り組みに悪影響を及ぼすと心配している専門家も4割近くいる。しかし、58%はAIの利点が気候危機解決においてリスクを上回ると信じており、55%はAIが全体としてサステナビリティの進展にプラスの影響を与えると考えている。

さらに、サステナビリティ専門家の約半数が、サステナビリティプログラムでAIを使用または試験しており、20%は完全にAIを導入している。AIの主な利用方法には、エネルギー効率の改善(50%)、カーボン排出モデリング(48%)、環境基準の遵守(47%)が含まれる。

最大の課題はAIとサステナビリティに関する知識のギャップであり、79%がサステナビリティ実践について他者を教育することが優先事項と答えている。教育とトレーニングプログラムの実施により、企業はサステナビリティ目標を達成できる。

Salesforceの最高影響責任者であるスザンヌ・ディビアンカ氏は、「サステナビリティとAIの教育とトレーニングは、企業と気候目標のギャップを埋めるだけでなく、学習と革新の文化を育む」と述べている。

【参照ページ】
(原文)Does AI Have a Sustainability Dilemma? New Research Shows Optimism Despite AI Energy Demands
(日本語参考訳)AIは持続可能性のジレンマを抱えているのか?新たな研究はAIのエネルギー需要にもかかわらず楽観的であることを示している

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-9-11

    ESMA、第2回リスク監視報告書を発表し、ESG投資の減速を指摘

    8月29日、欧州証券市場監督局(ESMA)は2024年の第2回リスク監視報告書を発表した。同報告書…
  2. 2024-9-11

    Microsoft、EDPRと20年間の再生可能エネルギー購入契約を締結

    8月26日、再生可能エネルギー生産会社のEDP Renewables(EDPR)は、Microso…
  3. 2024-9-11

    気候技術企業のCarbon Caputure、DACプロジェクトの一時停止を発表

    8月30日、気候技術企業のCarbon Caputureは、新たに声明を発表し、現在の同社の計画に…
ページ上部へ戻る