大阪ガス、出光スノーレ石油開発株式会社の全株式を売却。ノルウェーの石油・ガス事業より撤退

10月27日、大阪ガス株式会社の子会社である、大阪ガスサミットリソーシズ株式会社は、同社が保有する出光スノーレ石油開発株式会社(ISD)の全株式を売却することについて、株式会社INPEXと契約を締結したと発表した。

大阪ガスは、2005年にISDへの出資を通じてノルウェーの上流事業に参画し、以降は順調な生産活動を通じて安定的な収益を確保すると共に、ISDのノルウェー子会社、Idemitsu Petroleum Norge AS(IPN)への出向者派遣などを通じて人材育成や事業ノウハウを蓄積した結果、Daigasグループの上流事業の発展に繋げた。参画当初の目的を達成したことに加え、中期経営計画2023「Creating Value for a Sustainable Future」に基づき、グループ全体最適の資源配分の実現とさらなる成長投資を推進するため、本売却を決定した。株式売却の完了は、ノルウェー政府による承認等を条件として2022年初めを見込んでいる。

Daigasグループは、今後も引き続き、強靭な事業ポートフォリオの構築や経営基盤の強化を図っていくとしている。また、2050年のカーボンニュートラル達成に向け、気候変動を始めとする地球規模での社会課題の解決に寄与する取り組みを推進し、暮らしとビジネスの“さらなる進化”に役立つ企業グループを目指すとしている。

【参照ページ】
出光スノーレ石油開発株式会社の株式売却について

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る