ドイツ連邦金融監督庁、サステナブル投資ファンドのガイドラインを協議

持続可能な投資ファンドのガイドラインをBaFinが協議

8月2日、BaFin(ドイツ連邦金融監督庁)は、サステナブル投資ファンドに関するガイドラインのドラフトを発表した。9月6日までパブリックコメントを募集している。

今回の協議を経て、投資ファンドがサステナブル投資ファンドとして認定されるために必要な3つのオプションが示された。

1. 投資ファンドの75%以上をサステナブル資産に投資しなければならない。
2. 投資戦略に基づくサステナブル投資資産(持続可能性への配慮や持続可能な投資戦略は、投資条件の中でより詳細に説明されなければいけない。)
3. サステナブル・インデックスがパッシブ・インデックスの枠組みの中で運用される場合(ESGインデックスのサステナビリティ観点での特徴を明記する)

【参照ページ】
(原文)Nachhaltige Investmentvermögen: BaFin konsultiert Richtlinie
(日本語訳)持続可能な投資ファンド: BaFinがガイドラインを協議

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る