サウスウエスト航空、竹製のカップと木製マドラー導入で約680トンの使い捨てプラ削減

10月28日、サウスウエスト航空は、機内で提供される冷たい飲料用に竹を使用した新しいカップと、同社の象徴的なハートのロゴを刻印した木製のマドラーを導入したと発表した。これらのアイテムは、同社が2030年までに機内サービスで使用される使い捨てプラスチックを可能な限り廃止するという目標の一環である。この新しいカップとマドラーによって、年間で150万ポンド(約680トン)以上の使い捨てプラスチック削減が期待されている。同社は、循環型社会を目指す「Nonstop to Net Zero」戦略の一環として、機内サービス全体で使い捨てプラスチック包装の代替品を模索している。

「Raising a Cold Cup」という名の冷たい飲料用カップは、93%非プラスチック素材で構成され、75%竹と25%紙のパルプブレンドおよびポリエチレンライニングを使用している。竹は米国グリーンビルディング協会(USGBC)により「急速的な再生可能材料」として認識されている。また、新しいマドラーは100%FSC(森林管理協議会)認証のシラカバ材から作られ、同社の象徴であるハートのロゴが刻まれている。さらに、同社は7月に、ナプキンの包装を100%リサイクル素材から作られた紙包装のものに切り替え、ナプキンの包装からプラスチックを完全に排除した。

また、今後数ヶ月以内に、同社はハワイ便で新たなセレクトスナックサービスを提供する予定であり、この変更によりフードロスの削減と、年間で少なくとも18,000ポンド(約8トン)の使い捨てプラスチック包装の削減が見込まれている。

【参照ページ】
(原文)Southwest Airlines Launches New Inflight Cup and Stir Stick Designed to Reduce Annual Single-Use Plastics by More Than 1.5 Million Pounds

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-4

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)の最終提言公表から1年が経過し、自然資本に関連する開…
  2. 2025-11-4

    英国、ESG評価機関の規制導入へ—透明性・信頼性向上で市場競争力を強化

    10月27日、英国金融行為監督機構(FCA)は、政府が環境・社会・ガバナンス評価機関をFCAの監督…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る