欧州証券市場監督機構(ESMA)、欧州委員会に対しサステナブル・ファイナンス規制の枠組みに関する意見書を提示

7月24日、EUの金融市場規制・監督機関である欧州証券市場監督機構(ESMA)は、サステナブル・ファイナンス規制の枠組みに関する意見書を発表し、同枠組みへの長期的な改善の可能性を示した。

ESMAは、EUのサステナブル・ファイナンスの枠組みがすでに十分に発展しており、グリーンウォッシュに対する予防措置も含まれていることを認めている。同時にESMAは、長期的には投資家のサステナブル・ファイナンスへのアクセスを促進し、バリューチェーンの効果的な機能を支援するために、同枠組みをさらに進化させることが可能であると示した。

本意見書は、5月31日に発表されたグリーンウォッシュに関するESMA進捗報告書および、6月18日発表のEUサステナブルファイナンス開示規則(SFDR)の見直しに関するESA共同意見書内で示された知見を踏まえている。また、欧州委員会がESAに対して求めたグリーンウォッシングに関する意見に対してのESMAの回答の最後の構成要素とされている。

【関連記事】
・EBA、EIOPA、ESMA、金融開示規制の改善の必要性を強調
・欧州監督機構、グリーンウォッシングに関する最終報告書を発表

意見書で示された欧州委員会に対する主な提案は以下の通りである。

  • EUタクソノミーをサステナビリティ評価に関する唯一の共通基準とし、すべてのサステナブル・ファイナンスに関する法律に組み込むべきである。
  • EUタクソノミーを、実質的にサステナビリティに貢献しうるすべての経済活動に対して適用させるため、環境的・社会的双方のサステナビリティに対して評価を行うためのタクソノミーを開発すべきである。
  • 法的明確性を提供し、トランジション(移行)投資関連商品の創出を支援するため、トランジション投資の定義をフレームワークに組み込むべきである。
  • すべての金融商品は、環境的および社会的特性をカバーする最低限の基本的なサステナビリティ情報を開示すべきである。
  • 明確な適格基準と拘束力のある透明性義務に基づいた、サステナビリティとトランジションに対応した金融商品分類システムを導入すべきである。
  • ESGデータ商品を規制対象とすることで、ESG指標の一貫性を継続的に改善し、推計の信頼性を確保すべきである。
  • 個人投資家にとっての実用性と妥当性を確保するため、政策的解決策を実施する前に、 消費者と業界によるテストを実施すべきである。

【参照ページ】
(原文)ESMA sets out its long-term vision on the functioning of the Sustainable Finance Framework
(日本語参考訳)ESMAは持続可能な金融枠組みの機能に関する長期ビジョンを提示

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. ESMAのESG評価機関規則がもたらす変化と企業への影響(26年7月適用)

    2025-6-30

    ESMAのESG評価機関規則がもたらす変化と企業への影響(26年7月適用)

    2025年6月20日、欧州証券市場監督局(ESMA)が策定を進める新たなESG評価規則「Regul…
  3. 2025-6-26

    EU炭素国境措置、簡素化で合意 中小企業の9割が対象外に

    6月13日、欧州議会とEU理事会は、域外からの輸入品に事実上の炭素税を課す「炭素国境調整メカニズム…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る