Veolia、SBTiからエコロジー変革におけるリーダーシップ強化を評価

脱炭素化の取り組みを加速させる「戦略的グリーンアッププログラム」の発表から数カ月後、Veoliaは気候変動分野で重要な成果を達成した。科学的根拠に基づく目標イニシアティブ(SBTi)は、Veoliaの野心的なネット・ゼロ目標を検証し、同社の気候変動戦略における新たな一歩を称賛した。

SBTiは、Veoliaのパフォーマンスモデルの中核を成す脱炭素化が、Veoliaグループとその顧客にとって長期的な価値創造の源泉であると評価した。特に、石炭ベースのエネルギー資産を低炭素エネルギーに転換するための16億ユーロのプログラムや、地域の脱炭素エネルギーの開発における成果が顕著である。

Veoliaは、世界規模でエコロジカル・トランスフォーメーションを加速するため、顧客の排出量(スコープ4)を表示し、削減する初のグループとなった。2023年には、13.8百万トンの排出量削減に貢献した。

Veoliaグループの気候変動予測における排出削減目標は、パリ協定で設定された1.5℃の予測に沿ったものであり、以下のような目標を含む戦略的グリーンアッププログラムの一部である。

  • 2032年までにスコープ1と2の排出量を50%削減する。特に、欧州での脱石炭と廃棄物貯蔵施設でのバイオガス回収への投資を加速する。
  • 2030年までに顧客の排出量(スコープ4)を50%削減する。
  • 2050年までにカーボンニュートラルを達成する。

スコープ4指標の導入は、産業・経済活動の脱炭素化を測定し、評価することを目的としており、削減された排出量は、大気中に排出されるはずだったCO2の定量化を反映している。

さらに、国際格付け機関ムーディーズは、Veoliaの移行計画を分析・評価し、同社にNZ-2(NZ-1からNZ-5の5段階)の総合スコアを与え、その短期的な実行の野心と堅実性を高く評価した。これは特に、実績のある技術の使用と、移行投資に対する高い利益率に基づいている。

こうして、Veoliaは気候変動への取り組みについて、SBTiとムーディーズの両機関から承認を得た初の企業となった。VeoliaのCEO、エステル・ブラクリアノフは、「Veoliaは脱炭素化における主要プレーヤーであり、断固として行動を重視する企業です。今年初めに開始したグリーンアッププログラムにより、脱炭素化目標のペースを加速させてきましたが、SBTiの検証により、その信頼性と堅固な取り組みが強化されました」と述べた。

【参照ページ】
(原文)Veolia Strengthens its Leadership in Ecological Transformation with the Validation of its Accelerated Decarbonization Trajectory by SBTi
(日本語参考訳)ヴェオリア、SBTiによる脱炭素化加速軌道の検証でエコロジー変革におけるリーダーシップを強化

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る