DowとShell、CO2排出量の少ない共同技術開発の進捗を報告

shell

オランダのShellとアメリカのDowは6月17日、電気加熱式分解炉の共同開発状況を報告した。
また、オランダ政府から、350万ユーロ(約4.6億円)の補助金の獲得と、開発パートナーとして、オランダ応用科学研究機構(TNO)および持続可能なプロセス・テクノロジー研究所(ISPT)が新たにプロジェクトに参画することも発表した。

両社は、2050年までのカーボンニュートラル達成を目標としている。
現在の石油化学の分解炉(クラッカー)は、二酸化炭素を排出してしまうが、電気加熱式クラッカーは、電気を熱エネルギーに転換し、加熱する方式のため二酸化炭素を排出しない。電気加熱式クラッカーに必要な電力は再生可能ネルギーで調達するとしている。

【参照ページ】DOW AND SHELL TEAM UP TO DEVELOP ELECTRIC CRACKING TECHNOLOGY

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-12-6

    CREA、2024年に中国の二酸化炭素排出量が減少に転じる可能性を示唆

    11月13日、フィンランドの環境シンクタンクである「エネルギー・クリーンエア研究センター(CREA…
  2. シュナイダーエレクトリックとアルセロール・ミタル、再生鋼板「XCarb RRP」の供給に関するパートナーシップを締結

    2023-12-6

    シュナイダーエレクトリックとアルセロール・ミタル、再生鋼板「XCarb RRP」の供給に関するパートナーシップを締結

    11月15日、仏国の重電設備大手、シュナイダーエレクトリックは、ルクセンブルクの製鉄世界大手、アル…
  3. 2023-12-6

    RANのランキング、食品・消費財大手10社のサプライチェーンにおける森林破壊と人権の評価

    11月17日、環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は食品・消費財大手10…

アーカイブ

ページ上部へ戻る