EU、自然再生法を正式に採択

6月17日、EU理事会は、自然再生法案を正式に採択した。EU理事会の発表によれば「この法案は、2030年までにEUの陸地と海域の少なくとも20%を再生し、2050年までに再生が必要なすべての生態系を再生するための措置を講じる」ことを目指しているとのこと。

今回の法案の目的は、「生物多様性の増加、自然災害の予防、水質浄化、気候変動の緩和、食料安全保障の向上など、自然がもたらす多くの恩恵を確保」であるとして、具体的な目標には、湿地、河川、森林、草原、海洋生態系の回復、ならびにそれらが提供する生態系サービスの保護が含まれている。

EU加盟国は、この法律が発効してから2年以内に「計画」を委員会に提出し、目標達成に向けた取り組みを報告する必要がある。また、欧州環境庁は定期的にをレビューを実施し進捗状況を監視することになる。

【参照ページ】

(原文)Nature restoration law: Council gives final green light

関連記事

“導入事例へのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. 2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. 2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-6-18

    消費者庁、食品ロス削減に関する報告書を公表

    5月31日、「物価高対策に資する食品ロス削減実証業務報告書」を公表した。同報告書は、2023年10…
  2. 2024-6-17

    花王、使用済み化粧品ボトルの水平リサイクルの容器による商品化

    5月28日、花王は、”使用済み化粧品プラスチックボトルからなるケミカルリサイクルPET(ポリエチレ…
  3. 2024-6-17

    GRI、企業の透明性と人権向上のため基準の見直しを開始

    6月10日、グローバル・レポーティング・イニシアティブ(GRI)は、労働関連の全基準の包括的な見直…
ページ上部へ戻る