Octopus Energy、ESG投資家の支援を受けて成長加速

6月5日、Octopus Energy Group(Octopus Energy)は、気候変動に特化した投資家であるGalvanize Climate SolutionsとLightrockを新たに迎え入れ、北米とヨーロッパでの成長を加速させる。この投資により、同社の評価額は90億ドルに達し、過去6ヶ月で15%の増加となった。

Galvanizeは、サンフランシスコを拠点とする気候変動対策専門の投資会社で、10億ドル規模の「Innovation + Expansion Fund」を通じてOctopus Energyの北米拡大を支援する。Lightrockは、ロンドンを拠点とし、持続可能な未来のための投資に注力するグローバル投資プラットフォームで、ヨーロッパおよび世界全体での成長を支援する。

Octopus Energyの創設者であるGreg Jackson氏は、「GalvanizeとLightrockの支援により、クリーンエネルギーの移行を加速し、北米、ヨーロッパ、新興市場での成長を推進できる」と述べた。

Octopus Energyは、グローバルなエネルギー技術企業として、Krakenという急成長中のエネルギーソフトウェアプラットフォームを提供している。Krakenは、エネルギー需要の柔軟性ソリューションとエンドツーエンドのカスタマーサービスプラットフォームを提供し、最近カナダのSaint John Energyと複数年契約を締結した。

今回の投資により、Octopus Energyは、ESG(環境・社会・ガバナンス)を強化し、持続可能なエネルギーシステムの構築に向けた取り組みをさらに加速させることが期待されている。

【参照ページ】

(原文) More world-class investors join Octopus Energy Group as it supercharges growth in North America and Europe

(日本語参考訳) 北米とヨーロッパでの成長を加速させるため、より多くの世界クラスの投資家がオクトパス・エナジー・グループに参加

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る