ISS ESG、人権問題やリスクのソリューションを強化

6月12日、ISS ESGは投資家がポートフォリオのリスクを監視し、報告するための強化された現代奴隷制ソリューション(強制労働や児童労働、人身売買に関するリスクソリューション)を発表した。この新しいソリューションは、現代奴隷制に関連するリスクの評価、開示、管理などに関するデータを提供する。

新しいソリューションには、スコアカードとポートフォリオレポートが含まれ、このレポートは、ISS ESGの評価データ・レーティングや外部ソースからのデータに基づいている。リスク管理ソリューションは、世界の約60,000の発行体がリスク評価され、世界中の企業のリスクを対象にしている。

ISS ESGの責任者であるティル・ユング氏は、「この新しいソリューションは、企業の現代奴隷制およびサプライチェーン関連の開示の改善を背景に、タイムリーなものである」と述べた。また、投資家はこのツールを使って、現代奴隷制リスクを特定し、企業のパフォーマンスを評価し、報告することができるともしている。

この強化されたソリューションは、強制労働や児童労働、人身売買に関する論争を監視し、リスク管理を支援するための重要なツールになるだろう。

【参照ページ】
(原文)ISS ESG Launches Enhanced Modern Slavery Solution
(日本語参考訳)ISS ESG、強化された現代奴隷制ソリューションを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    2025-11-11

    2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    11月10日から21日まで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)…
  2. 【PR】11/27   CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    2025-11-11

    【PR】11/27 CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    S&Pグローバル x ANAホールディングス 対談 概要 テーマ:C…
  3. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る