GPIFがTOPIX構成企業に向けた2024年アンケート結果を公表

5月24日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、「目的を持った建設的な対話」の実態及び変化と、運用受託機関のスチュワーデスシップ活動に関する評価の把握を目的として、上場企業向けアンケートを毎年実施しており、2024年度の結果を公表した。

アンケートの対象はTOPIX構成企業2,154社(2023年12月18日時点)で、うち717社(前回715社)から回答があった。回答率は、33.3%(前年34.0%)で、回答期間は2024年1月18日〜3月22日。

企業規模別回答率では、大企業が84.8%、中企業が58.9%、小企業が24.0%と企業規模により大きな差が出た。
機関投資家全般の、ここ1年のIRミーティング等においての変化は好ましい変化を感じるという回答が16.8%と増加基調であった。

機関投資家に示す長期ビジョンの想定年数については、10年以上が38.2%、5年以上が37.5%であった。前回前々回のアンケートと比較し、10年以上を想定する企業は減少し、5年以上を想定する企業が増加した。これらの基準は、長期・中期経営計画を基準に設定した企業が8割を占め、SDGs・パリ協定をもとに設定した企業は4.0%にとどまった。

IR及びESG活動については、ESGを含む非財務情報の任意開示を行なっている企業が90.0%に上り、前年度と比べ約4%増加した。

取締役会でESGやサステイナビリティの議題を議論すると回答した企業は93.2%であった。主な主要テーマは、気候変動が84.9%(前回82.3%)、コーポレート・ガバナンスが67.6%(前回68.0%)、ダイバーシティが60.3%(前回57.0%)だ。

前年度と比較して特に主要テーマとして活動する企業が増えた項目はリスクマネジメントとサプライチェーンである。リスクマネジメントは前年度27.3%で今年度33.2%と5.9%の増加。また、サプライチェーンは前年度24.4%で今年度29.3%と4.9%の増加があった。

同アンケート結果で、機関投資者と企業双方の改善が見られるが、依然として回答率が33.3%と少なかった。

【参照ページ】
(原文)「第9回 機関投資家のスチュワードシップ活動に関する上場企業向けアンケート集計結果」の公表について

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-11-29

    ISO、ESG分野の国際ガイダンス「ISO ESG Implementation Principles」を発表

    11月14日、ISO(国際標準化機構)はCOP29で、ESG分野における複雑な課題への対応を支援す…
  2. COP29で何が決まった?カーボンクレジットや途上国支援の基金についてポイント解説

    2024-11-28

    COP29で何が決まった?カーボンクレジットや途上国支援の基金についてポイント解説

    気候変動への対応は、企業にとって避けられない課題である。特にカーボンクレジット市場や途上国支援に関…
  3. 2024-11-25

    <発表>お役立ち資料ダウンロードランキング2024

    いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。今年までに最もダ…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る