Business for Nature、企業12セクター向け優先行動を発表

2月22日、ネイチャーポジティブNGOの国際連合体Business for Natureは、世界の12セクターにわたる企業向けの優先行動を発表した。優先行動がGBFとSDGsの目標に照らしてマッピングされており、企業は自社が行っている行動がこれらの社会目標にどのように貢献するかを理解できるようになる。

Business for Nature、世界経済フォーラム(WEF)、WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の3団体は2023年9月、国連生物多様性条約(CBD)の昆明-モントリオール生物多様性枠組に関し、12セクター毎に必要となるアクションを解説するウェブサイトをリリースしている。12セクターは、農業・食料、建設・不動産、化学、建材・セメント・コンクリート、エネルギー、アパレル、金融、木材製品、消費財、旅行・観光、廃棄物マネジメント、水インフラ。

【参照ページ】
(原文)How businesses can contribute to the Global Biodiversity Framework and the Sustainable Development Goals
(日本語参考訳)Business for Nature、企業12セクター向け優先行動を発表

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    2025-3-31

    ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-3-27

    【GPIF発表】「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」選定結果

    3月11日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している運用機関に対…
  3. 2025-3-24

    CDP、ESRS報告基準との対照表を発表

    3月18日、欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)と国際的な非営利団体であるCDPは、欧州サステナ…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る