Inditex、再生可能な農業システムを拡大するため、Conservation Internationalと約21億円の契約を締結

Inditex、再生可能な農業システムを拡大するため、Conservation Internationalと約21億円の契約を締結

3月21日、Zara、Pull&Bear、Massimo Dutti、Bershka、Stradivarius、Oysho、Zara Homeを展開するファッション小売グループInditexは、世界的な非営利環境団体Conservation Internationalと1,500万ユーロ(約21億円)という大きな契約を締結した。 Inditexの貢献の目的は、Conservation InternationalとKeringが2026年までに100万ヘクタールの作物・放牧地を再生農業システムに転換することを目標に2021年に立ち上げた「自然のための再生基金」の活動を拡大・規模化することである。

この投資は、原材料を基本的に農業に依存しているファッション業界のサステナビリティを高めるために行われる。コットンからウール、レザーからカシミアに至るまで、ほとんどの衣料品は農場や放牧地から始まる。また、農業は自然への影響を与える大きな要因でもある。そのため、再生農法はユニークな解決策を提供し、自然を回復させ、環境に利益をもたらす能力を備えている。これらの農法や放牧が正しく行われれば、土壌の肥沃度と機能を高め、水循環を回復し、生物多様性を高め、炭素を貯蔵することができる。

Conservation International の基金は、今後も再生の成果を促進するプロジェクトを優先し、インディテックスの投資は、人工セルロース繊維と綿花の分野における再生の実践に焦点を当てる。助成金は、自然システムとの調和に重点を置いた再生的実践を試験、証明、拡大する準備が整った農業グループ、プロジェクトリーダー、NGO、その他の関係者に交付される。

プラスチック製ショッピングバッグの廃止に続き、2021年、Inditexは再利用可能なバッグの使用を奨励するため、使い捨ての紙製ショッピングバッグの料金を徴収し始めた。ショッピングバッグチャージイニシアチブで得られた収益は、Water.org、WWF、Action Social Advancement(ASA)などの非営利団体と共同で、環境および社会プロジェクトに全額投資されている。

【参照ページ】
(原文)Inditex signs €15m agreement with Conservation International to scale regenerative agricultural systems
(日本語訳)Inditex、再生可能な農業システムを拡大するため、コンサベーション・インターナショナルと1,500万ユーロの契約を締結

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-12

    EU加盟27カ国、2040年温室効果ガス削減目標で合意 

    11月5日、欧州連合(EU)の27加盟国は、2040年までに温室効果ガス(GHG)排出を1990年…
  2. 2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    2025-11-11

    2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    11月10日から21日まで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)…
  3. 【PR】11/27   CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    2025-11-11

    【PR】11/27 CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    S&Pグローバル x ANAホールディングス 対談 概要 テーマ:C…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る