ミュンヘン再保険のMEAG、持続可能な林業基金に約310億円超を調達

ミュンヘン再保険のMEAG、持続可能な林業基金に約310億円超を調達

2月29日、ミュンヘン再保険グループの資産運用会社MEAGは、MEAG持続可能な林業エクイティ・ファンドの第1回クロージングで2億700万ドル(約310億円)の資本コミットメントを調達したと発表した。

2022年に発足した第9条ファンドは、国連SDGsのいくつかの目標に貢献することに加え、EU分類法の定義に沿った生態学的に持続可能な森林経営に投資する。

同ファンドの最初の投資は2024年前半に予定されており、米国、ニュージーランド、オーストラリアの森林地帯に焦点を当て、資産総額の5%を新たな植林に投資する。

MEAGによれば、林業投資は、他の投資クラスとの相関性が低いという利点に加え、持続可能な建設や資材を求める傾向に後押しされ木材需要が世界的に高まっているため、長期的な価値成長の可能性がある。さらに同社は、森林が生物多様性と炭素隔離を促進し、雇用とレクリエーション空間を提供することで、機関投資家が環境的・社会的側面を投資に組み入れることができると付け加えた。

最初のクローズに対する資本コミットメントは、ドイツの保険会社およびDAX上場企業グループの年金制度から寄せられた。MEAGはファンドの目標資金量を5億~7億ドル(約749億~1,049億円)に設定した。

【参照ページ】
(原文)Munich Re arm goes big for forestry fund
(日本語参考訳)ミュンヘン再保険部門、林業ファンドに大型出資

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る