資産運用会社DWS、パリ協定に準拠したETFスイートを拡充

9月5日、欧州最大級の資産運用会社であるDWSは、同社の上場投資信託事業であるXtrackersにおいて、気候変動に焦点を当てた3本の新しいETFを発売し、米国、欧州、日本の株式市場に投資するファンドでパリ協定に焦点を当てた商品シリーズを拡大すると発表した。

本ETFは、Solactive ISS ESGネット・ゼロ・パスウェイ・インデックス・シリーズに連動するDWSの最新作で、3月にはユーロ圏と先進国市場の株式に焦点を当てたこのシリーズの最初のファンドがローンチされている。

ETFの原指標は、EUのパリ協定ベンチマーク(PAB)規則に対応している。本インデックスは、同等の非ESG市場ベンチマークに対して炭素強度を50%削減し、年間7%の脱炭素化経路を継続的に提供する。

パリ協定の要件に加え、指数提供者のSolactiveは、気候変動に関する機関投資家グループ(IIGCC)のネット・ゼロ投資フレームワーク実施ガイドの勧告も考慮し、指数メンバーを炭素強度によって重み付けするとともに、SBTi(Science Based Targets initiative)とTCFD報告基準への取り組みによって重み付けすると指摘している。

【参照ページ】
(参考記事)DWS expands suite of Paris-aligned climate ETFs
(日本語訳)DWS、パリ協定に準拠したETFスイートを拡充

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-10-4

    【再確認】生物多様性とは?保全から開示へ。事業にとってなぜ重要なのか解説。

    生物多様性は、1992年のリオ宣言の際に生物の多様性に関する条約が採択されたことから、地球の持続可…
  2. アリアンツ、初のネット・ゼロ移行計画を発表 

    2023-10-3

    アリアンツ、初のネット・ゼロ移行計画を発表 

    9月7日、アリアンツは初の包括的なネット・ゼロ移行計画を発表した。本計画は、アリアンツ独自の投資ポ…
  3. 2023-10-3

    UNEP FI、ISSBアジェンダ優先事項に関するIFRS協議に回答

    9月2日、国連環境計画金融イニシアティブ(UNEP FI)は、ISSBの最初の基準である2022年…

アーカイブ

ページ上部へ戻る