ArcTern、脱炭素技術ベンチャーファンドに約494億円を調達

ArcTern、脱炭素技術ベンチャーファンドに約494億円を調達

1月22日、カナダを拠点とするクリーンテックに特化したVC投資会社ArcTern Venturesは、グローバル脱炭素ベンチャーファンドArcTern Fund IIIのコミットメントとして3億3,500万ドル(約494億円)を調達したと発表した。

ArcTern Fund IIIは、再生可能エネルギー、クリーンモビリティ、サーキュラーエコノミー、持続可能な食品、農業と産業の脱炭素化におけるソリューションを開発・革新するテクノロジー企業への投資を目的としている。

同ファンドは、北米とヨーロッパを中心に、GHG回避の可能性が最も高いアーリーステージの成長企業を対象とする。主な投資対象は、再生可能エネルギー、クリーンモビリティ、循環型経済、持続可能な食品、農業と産業の脱炭素化におけるソリューションを開発・革新する企業である。

同ファンドに投資するフラッグシップ・リミテッド・パートナーには、TDバンク・グループ、アリアンツ、チャーチ・ペンション・グループ、OPTrust、クレディ・スイス・アセット・マネジメントが含まれる。

ArcTernのファンドIIIは、欧州連合(EU)の持続可能な金融情報開示規則に基づく第9条ファンドとして登録されており、投資によるオフセット排出量を定量化し検証するために、一連の気候影響基準に照らして測定される。

【参考ページ】
(原文)Climate tech venture firm ArcTern raises $335 mln for third fund

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. グローバルガバナンス体制構築に向けた実践的ツール紹介

    2025-5-20

    グローバルガバナンス体制構築に向けた実践的ツール紹介

    コーポレートガバナンスは、企業経営に直接的に係る課題であり、あらゆる企業において例外なく重要である…
  2. 2025-5-19

    イングランド銀行、気候リスク対応を強化へ―金融機関に新たな管理基準を提示

    4月30日、イングランド銀行のプルーデンシャル規制機構(PRA)は、銀行および保険会社に対する気候…
  3. 2025-5-19

    金融庁、TCFDに基づく金融機関の移行計画調査を公表──セクター間の差異を可視化

    4月28日、金融庁は「TCFD提言に沿った金融機関のシナリオ分析、およびその結果を踏まえた移行計画…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る