ヴァレオ、同社初のグリーンボンド940億円発行

10月6日、自動車技術のリーダーであるValeoは、初のグリーンボンド発行を成功裏に完了し、総額6億ユーロ(約951億円)を調達するという重要なマイルストーンを達成した。注目すべきは、欧州投資銀行(EIB)がこの画期的なグリーンボンドを引き受け、Valeoの持続可能なイニシアティブを支援するために1億5000万ユーロ(約225億円)を拠出したことである。

Valeoは報告、ガバナンス、検証プロセスを包含する、革新的なグリーンおよび持続可能性に連動した資金調達の枠組みを確立した。この枠組みは、資金がEUのグリーン・サステナビリティ分類法に準拠したプロジェクトにのみ配分されるように設計されている。これらのプロジェクトは、クリーン輸送、再生可能エネルギー、エネルギー効率、持続可能な水・廃水管理、循環型経済など、さまざまな重要分野にまたがっている。Valeoは、スマートヒートポンプ、バッテリーターミナル管理システム、電気モーター、コンパクトで静音なフロントエンド冷却モジュールなどの革新的技術を含む、約20億ユーロ(約3,172億円)相当の対象プロジェクトの素晴らしいパイプラインを特定した。

Valeoはまた、2050年までにカーボンニュートラルを達成することに断固とした姿勢で取り組んでおり、サプライヤーや事業活動から製品の最終使用に至るまで、バリューチェーン全体にわたってこの取り組みを拡大している。Valeoは2030年までに、2019年比で排出量を45%削減することを目標としている。この2030年目標は、Valeoがカーボンニュートラルへの道を歩む上で極めて重要なマイルストーンである。

今回のグリーンボンド発行は、Valeoが世界的リーダーである車両電動化ソリューションに特に重点を置き、低炭素モビリティ技術のポートフォリオを拡大するための力となる。

Valeoは、その模範的な環境・社会・ガバナンス(ESG)慣行が評価され、2021年3月に権威ある「CAC 40 ESG」指数に採用された。この指数は、持続可能な開発へのコミットメントで有名な40社で構成されている。

欧州投資銀行はValeoの長年のパートナーであり、2020年以降、二酸化炭素排出量の削減と自動車の安全性向上を目的とした技術投資に総額7億5,000万ユーロ(約1,189億円)の資金を提供している。EIBがValeoのグリーンボンド発行に参加することは、同行の気候変動対策および環境の持続可能性に関する基準にシームレスに合致するものである。

さらに EIB にとっては、フランスで初めてのグリーンボンド発行となり、グリーン投資に対する公的債務市場からの長期的な資金調達が期待され、大きな成果となる。

Valeoの初のグリーンボンド発行は、同社の持続可能なイノベーションへの献身、野心的な気候変動目標、および欧州投資銀行との強力な協力関係を反映したものである。この開発は、自動車業界にとって、より環境に優しく持続可能な未来に向けた重要な一歩である。

【参照ページ】
(原文)Valeo completes a €600 million debut green bond and welcomes the European Investment Bank for its important participation
(日本語参考訳)Valeo、同社初のグリーンボンド940億円発行

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  2. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…
  3. 2025-9-10

    AI対応液冷データセンター共同開発、テキサスでENGIEとプロメテウス

    9月2日、ENGIEノースアメリカは、サステナビリティ志向のハイパースケールデータセンター開発企業…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る