IdbがIRENAのEtafを支援、最大約141億円を投資する可能性

IdbがIRENAのEtafを支援、最大約141億円を投資する可能性

7月11日、米国ワシントンD.C.-米州開発銀行(IDB)は、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)と、再生可能エネルギー投資への資金動員を目指す世界的イニシアティブであるエネルギー転換加速融資(ETAF)プラットフォームに参加することで合意した。そのコミットメントの一環として、IDBはラテンアメリカ・カリブ海地域の再生可能エネルギープロジェクトとエネルギー転換技術に、最大1億米ドル(約141億円)の共同融資を行う予定である。

アラブ首長国連邦の支援を受けたETAFプラットフォームは、当初2030年までに10億米ドル(約1410億円)を動員することを目標としていた。しかし、IDBなどの新たなパートナーの参加により、プラットフォームの資本コミットメントは12.5億米ドル(約1,765億円)となり、今年この目標を達成した。IRENAは、そのグローバルなリーチとエネルギー転換に関する知識を活用し、ラテンアメリカとカリブ海諸国の新興市場におけるエネルギー転換プロジェクトのパイプラインを積極的に開発している。これらのプロジェクトは、IDBを含む関心のあるETAFパートナーに資金提供と支援の可能性を提示する予定である。

知識の共有とキャパシティビルディングを促進するため、IRENAはIDBと連携して、プロジェクトの選定基準、プレゼンテーションの要件、融資のマッチングに関するガイダンスを提供することを目的としたウェビナー、ワークショップ、その他の活動も開催する。これらの努力は、COP28に向けた「国別決定貢献(NDC)」と「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に貢献するものである。

【参照ページ】
(原文)IDB Backs IRENA’s ETAF with Potential Investment of up to USD 100 Million
(日本語訳)IDB、IRENAのETAFを支援 最大1億米ドルを投資可能

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    2025-10-13

    AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    サステナビリティ情報開示は、アナリスト(人間)が読むことを前提とされた構造になっているが、近年は主…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る