アマゾン、サプライヤーに排出量報告を義務付け、気候目標を設定へ

7月19日、アマゾンは2022年サステナビリティレポートを発表した。報告書によると、アマゾンは2023年サプライチェーン基準を更新し、サプライヤーに対して炭素排出量データの報告・排出量削減目標の設定を新たに要求する。

本要件は、アマゾンが2040年までに炭素排出量ネット・ゼロを達成するという目標を達成するためのイニシアティブの一環である。スコープ3の排出量、つまりアマゾンが直接管理できないバリューチェーンに由来する排出量は、アマゾンの排出量フットプリントの4分の3以上を占めている。

同社は報告書の中で、2022年の総カーボン・フットプリントが0.4%減少したことを明らかにし、その中にはスコープ3排出量の0.7%減少も含まれている。スコープ3排出量の削減は、建物の建設、リースしている建物や設備、第三者による輸送などの分野で推進された。

同社は報告書の中で、具体的な要求事項やサプライヤーについて詳しく述べていないが、アマゾンのサプライチェーン基準は、ベンダー、サービスプロバイダー、販売パートナー、請負業者、下請け業者を含む、同社とその子会社に対するすべての商品とサービスのサプライヤーに適用される。

同社はまた、その規模と規模を活かし排出量の追跡と削減のための製品やツールを提供することで、脱炭素化に取り組むサプライヤーを支援し、厳選したサプライヤーのカーボンフリー電力への移行を支援すると述べている。

アマゾンは、2025年までに100%再生可能エネルギーで事業を運営する予定であることを確認した。報告書によると、アマゾンは2022年に再生可能エネルギー容量を8GW増加させ、企業が単年度で発表した最多記録を樹立した。同社はまた、2022年に電気配送車の保有台数を9,000台まで増やし、2030年までに100,000台に到達させる目標を掲げていると報告した。

【参照ページ】
Building a Better Future Together 2022 Amazon Sustainability Report

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る