WBCSD、ファッション業界におけるサーキュラー・エコノミー・ガイダンス策定

7月5日、持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSDのCTIファッション・イニシアティブは、アパレル業界のサーキュラーエコノミー・ガイダンスを2023年末までに発行すると発表した。ファッション業界におけるサーキュラー・エコノミーの導入を推進するため、CTI(Circular Transition Indicators)フレームワークを用いた、サーキュラリティ測定のための標準化されたアプローチを提案する。

CTIファッション・イニシアティブの最初のマイルストーンである本ガイダンスは、統一された基準、指標、ベストプラクティスがファッション・繊維企業にとってどのような意味を持つかを概説している。また、2023年後半に発表する予定の、循環性の測定に関する専門分野のガイダンスの範囲も定義している。

【参照ページ】
(原文)Kicking circular fashion into high gear
(日本語訳)WBCSD、ファッション業界におけるサーキュラー・エコノミー・ガイダンス策定

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    2023-9-20

    SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    9月13日、企業の環境サステナビリティ行動を気候変動の抑制という世界的目標に合致させることに焦点を…
  2. EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    2023-9-20

    EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    9月14日、EU委員会は、持続可能な金融情報開示に関するコンサルテーションを開始すると発表した。 …
  3. マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    2023-9-19

    マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    9月14日、スナック菓子、食品、ペットケア製品を提供するマースは、2030年までにバリューチェーン…

アーカイブ

ページ上部へ戻る