グリーンランド自治政府、石油探索打ち切りへ

グリーンランド、石油探索打ち切りへ

グリーンランドは、石油とガス探査の新しいライセンス発行を停止し、数十年続いていたグリーンランド遠方の北極海での資源探索を終了した。

デンマークとグリーンランドの公式の地質調査によると、約180億バレルのリスクのない石油がグリーンランドの西海岸沖にあり、グリーンランドの東海岸の海底の下にも大きな堆積物が見込まれている。

グリーンランドの天然資源大臣は、潜在的な石油埋蔵量が多いにもかかわらず、石油採掘の価格が「高すぎる」と見なしている。また、「これは経済計算に基づいていますが、気候と環境への影響の考慮も決定の中心的な役割を果たします」とも述べた。

グリーンランドは国内エネルギー目標として2030年までにクリーンエネルギー使用を100%にすることを掲げている。

【参照ページ】

(原文)Greenland ends decades-long hunt for oil with ban on new licensing

(日本語訳)グリーンランド自治政府、石油探索打ち切りへ

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. 2025-7-10

    EUタクソノミーの簡素化で企業の負担軽減へ―欧州委、報告義務緩和を採択

    7月4日、欧州委員会は、EU共通の分類基準であるEUタクソノミーに関する一連の簡素化措置を採択した…
  3. 2025-7-9

    ISSB、SASB基準の包括的見直し案を公表

    7月3日、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、SASB基準の改訂案およびIFRS S2実…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る