FCA、ESGベンチマークの「広範な欠陥」に警告

FCA、ESGベンチマークの「広範な欠陥」に警告を発する

3月20日、金融サービス企業および金融市場の行為規制機関である金融行動監視機構(FCA)は、ESGベンチマークの管理者が、ESG関連の情報開示の質の低さ、古いデータや格付けの使用など、「広範囲に及ぶ失敗の可能性」を発見したと発表した。

規制当局は、ベンチマーク管理者のCEOに送った書簡の中で、問題が解決されない場合、強制措置の可能性があると警告している。

FCAによる警告は、ESGベンチマークに関する予備的なレビューに続くもので、9月に開示が不十分であるリスクを強調する書簡を管理者に送付した後、開始された。FCAによると、レビューでは「ベンチマーク管理者によるESG関連開示の全体的な質が低いことが判明した」という。

レビューで確認された問題の中には、管理者がベンチマーク手法で考慮されるESG要因について十分な詳細を提供していないこと、古いデータや格付けを使用したりESG除外を適用しなかったりするなど、手法を正しく実装できていないこと、ESG開示要件を完全に実装できていないことが含まれている。

2021年、FCAはESG戦略を立ち上げた。本戦略には、グリーン・その他のESGラベル付き金融商品・製品の信頼性を高めることを目的とした取り組みや、ESGデータ、格付け、保証、検証のプロバイダーのサービスも盛り込んでいる。本戦略の一環として、2022年10月、規制当局は投資商品のサステナビリティラベルや開示要件の導入を含む一連のグリーンウォッシング防止規則を提案した。

FCAのインフラ・取引所担当ディレクターであるJon Relleen氏の署名が入った今回の書簡で、規制当局は、今回の規則は主に投資商品に焦点を当てているが、ベンチマーク管理者にも適用されると指摘し、サステナビリティ関連の主張が明確で誤解を招かないようにするための要件は、管理者が「ベンチマークネーミング、開示、マーケティング資料を含むその他のサポート文書において考慮すべき」とした。

同書簡は、FCAが指摘した問題へ確実に対処するよう管理者に指示し、管理者が「我々のフィードバックを考慮しない」場合は、「我々の正式な監督手段を展開し、適切な場合には強制措置を検討する」と警告している。

【参照ページ】
(原文)FCA outlines where improvements are needed in ESG benchmarks
(日本語参考訳)FCA、ESGベンチマークの「広範な欠陥」に警告

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-10-2

    バイデン政権、AI企業8社から責任あるAI開発コミットメントを確保

    9月12日、ジーナ・ライモンド米商務長官、ジェフ・ザイアンス・ホワイトハウス首席補佐官は、AI企業…
  2. BASF

    2023-10-2

    BASF、SABIC、LINDE、電気加熱蒸気分解炉の実証プラント建設で最終段階に到達

    9月12日、化学大手独BASF、石油化学大手サウジ基礎産業公社(SABIC)、化学大手英LINDE…
  3. 2023-10-2

    アサヒとソフトバンク、飲料水の自動運転配送サービスの実証を開始

    9月12日、アサヒ飲料とソフトバンクは、清涼飲料水の自動運転配送サービスの事業化に向けた検証を開始…

アーカイブ

ページ上部へ戻る