藻類からバイオ燃料を製造するViridos、ビル・ゲイツらから約33億円を調達

藻類からバイオ燃料を製造するViridosが、ビル・ゲイツ、United Airlines、Chevronから約33億円を調達、エクソン撤退の後

3月13日、藻類バイオ燃料企業のViridosは、持続可能で低炭素な藻類ベースのジェット燃料およびディーゼル燃料の製造と商業化のための研究開発を支援する目的で、2500万ドル(約33億円)の資金を調達したことを発表した。

このシリーズAは、ビル・ゲイツが設立したBreakthrough Energy Venturesが主導し、ChevronとUnited Airlines Venturesが参加したもので、先月、長年にわたってViridosのパートナーだったExxonMobilが同社との提携を解消したというメディアの報道を受けている。Viridosは、2010年にエクソンと研究開発パートナーシップを結び、藻類を原料とする次世代バイオ燃料の開発で協業していた。

2005年に設立されたViridosは、特に航空機、トラック、船舶、列車などの大型輸送用途に適した持続可能な航空燃料(SAF)や再生可能ディーゼル(RD)などの再生可能燃料の好ましい原料として、藻類油を大規模に生産する微細藻類の設計、バイオエンジニアリング、配備に注力してきた。同社によると、同社の藻類油から作られるSAFとRDは、カーボンフットプリントを70%削減することが期待されているそうだ。

Viridiosによると、今回の資金調達は、藻の油の生産性をさらに高め、商業的に展開可能なレベルに到達させるための研究開発に使用される予定である。

今回の資金調達には、最近設立されたユナイテッド航空ベンチャーズ・サステナブル・フライト・ファンドからの500万ドルの投資が含まれており、同ファンドにとって初めての投資となります。このファンドは、 United Airlines のほか、 Air Canada、Boeing、GEAerospace、JPMorgan Chase、Honeywellなどのパートナーから1億ドル(約133億円)以上の出資を受けて先月設立され、SAFの研究、技術、生産に焦点を当てた新興企業への投資と支援を目的にしている。

【参照ページ】
(原文)Breakthrough Energy Ventures Leads $25M Series A for Viridos’ Revolutionary and Sustainable Algae Biofuels

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る