藻類からバイオ燃料を製造するViridos、ビル・ゲイツらから約33億円を調達

藻類からバイオ燃料を製造するViridosが、ビル・ゲイツ、United Airlines、Chevronから約33億円を調達、エクソン撤退の後

3月13日、藻類バイオ燃料企業のViridosは、持続可能で低炭素な藻類ベースのジェット燃料およびディーゼル燃料の製造と商業化のための研究開発を支援する目的で、2500万ドル(約33億円)の資金を調達したことを発表した。

このシリーズAは、ビル・ゲイツが設立したBreakthrough Energy Venturesが主導し、ChevronとUnited Airlines Venturesが参加したもので、先月、長年にわたってViridosのパートナーだったExxonMobilが同社との提携を解消したというメディアの報道を受けている。Viridosは、2010年にエクソンと研究開発パートナーシップを結び、藻類を原料とする次世代バイオ燃料の開発で協業していた。

2005年に設立されたViridosは、特に航空機、トラック、船舶、列車などの大型輸送用途に適した持続可能な航空燃料(SAF)や再生可能ディーゼル(RD)などの再生可能燃料の好ましい原料として、藻類油を大規模に生産する微細藻類の設計、バイオエンジニアリング、配備に注力してきた。同社によると、同社の藻類油から作られるSAFとRDは、カーボンフットプリントを70%削減することが期待されているそうだ。

Viridiosによると、今回の資金調達は、藻の油の生産性をさらに高め、商業的に展開可能なレベルに到達させるための研究開発に使用される予定である。

今回の資金調達には、最近設立されたユナイテッド航空ベンチャーズ・サステナブル・フライト・ファンドからの500万ドルの投資が含まれており、同ファンドにとって初めての投資となります。このファンドは、 United Airlines のほか、 Air Canada、Boeing、GEAerospace、JPMorgan Chase、Honeywellなどのパートナーから1億ドル(約133億円)以上の出資を受けて先月設立され、SAFの研究、技術、生産に焦点を当てた新興企業への投資と支援を目的にしている。

【参照ページ】
(原文)Breakthrough Energy Ventures Leads $25M Series A for Viridos’ Revolutionary and Sustainable Algae Biofuels

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る