英国、食品・ホームケア製品企業に対するグリーンウォッシング調査を開始

英国、食品・ホームケア製品企業に対するグリーンウォッシング調査を開始

1月26日、英国の競争市場庁(CMA)は、グリーンウォッシングへの取り組みを拡大し、食品、飲料、ホームケア製品などを販売する企業が主張するグリーン表示を調査することを発表した。

CMAによると、本調査は、製品やサービスのマーケティングにおいて、消費者がサステナビリティの主張に惑わされていないかどうかを調査する、より幅広いグリーンウォッシング調査の一環をなすものである。規制当局は2021年に、環境に優しい主張を行うための消費者法に基づく原則をまとめた「Green Claims Code」を発表し、誤解を招くグリーン主張の全面的な見直しを始めると企業に通告した。

2022年、CMAはファッション分野の調査を開始し、小売業者のASOS、Boohoo、George at Asdaにおけるグリーンウォッシングの調査につながった。

【関連記事】英国CMA、ファッション小売業者のグリーン・クレームを調査

CMAは、今回の新たな取り組みのもと、食品や飲料、食器洗い機や洗濯用洗剤などの清掃用品、トイレットロールやハンドウォッシュなどのホームケア用品、歯磨き粉や石鹸、シャンプーなどのセルフケア用品を含むFMCG(Fast-moving consumer goods)製品について、グリーンや環境に関する謳い文句の調査を開始すると発表している。

CMAによると、年間1,300億ポンド(約21兆円)以上の売上を誇るこれらの需要の高い必需品は、トイレ用品の100%、食器洗い用品の90%以上を含め、グリーンまたは環境にやさしいものとして販売されていることが非常に多い。

規制当局の評価では、企業がサステナビリティ主張において英国の消費者保護法を遵守しているかどうかを検討し、根拠なく「環境に良い」といった曖昧な表現を使っていること、再生材料の使用や製品のリサイクル性について誤解を招く主張をしていること、”持続可能 “と誤ってブランド化されている製品群などに関する慣行を検証する。

【参照ページ】
(原文)CMA to scrutinise ‘green’ claims in sales of household essentials
(日本語参考訳)英国、食品・ホームケア製品企業に対するグリーンウォッシング調査を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  2. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…
  3. 2025-9-10

    AI対応液冷データセンター共同開発、テキサスでENGIEとプロメテウス

    9月2日、ENGIEノースアメリカは、サステナビリティ志向のハイパースケールデータセンター開発企業…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る