アクセンチュア、BOSLANを買収しネットゼロインフラ投資を最適化

8月2日、アクセンチュアはスペイン・ビルバオに本社を置くBOSLANを買収したと発表した。BOSLANは、大規模インフラプロジェクトの管理サービスを提供しており、主に再生可能エネルギー、スマートグリッド、電気自動車充電インフラ、データセンターなどの設計・施工管理を行っている。

BOSLANはスペインとブラジルを中心に1,000人以上のエンジニアとプロジェクトマネージャーを擁し、今回の買収により、アクセンチュアはAIやデジタル技術を活用した資産ライフサイクル管理を通じて、ネットゼロインフラプロジェクトの効率化とカーボンニュートラル化の促進を図ることが可能になる。

BOSLANの買収は、アクセンチュアがヨーロッパにおいて初めて実施する大型プロジェクトであり、昨年北米でAnser AdvisoryやComtech Groupを買収した動きに続くものだ。2023年にはヨーロッパでのクリーンエネルギー投資が約3410億ドルに達しており、今回の買収はこの分野でのサービス強化を目的としている。

【参照ページ】

(原文)Accenture Acquires BOSLAN to Help Clients Optimize Investments in Net-Zero Infrastructure

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. 2025-7-9

    ISSB、SASB基準の包括的見直し案を公表

    7月3日、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、SASB基準の改訂案およびIFRS S2実…
  3. 2025-7-8

    欧州198団体がサステナブルファイナンス規制の骨格維持を要請

    7月1日、欧州持続可能投資フォーラム(Eurosif)を含む198の投資家・企業団体は、EUのサス…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る