英国CMA、ファッション小売業者のグリーン・クレームを調査

7月29日、英国の競争市場庁(CMA)は、ファッション小売業者であるASOS、Boohoo、George at Asdaの商品に関するエコフレンドリーやサステナビリティの主張に対し、調査を行っていることを発表した。CMAは、「両社の製品が環境にやさしいものとして顧客に販売されていることに懸念を抱いている」と述べている。

CMAによると、本調査は、製品やサービスのマーケティングにおいて、消費者が持続可能性の主張に惑わされていないかどうかを調査する、より幅広いグリーンウォッシング調査の一環をなすものだ。今年初めに規制当局が調査の焦点をファッション部門に向けた後、誤解を招く可能性のあるグリーン主張に関する懸念が確認されたと述べている。

CMAが調査した懸念の中には、リサイクル素材の使用など、製品の環境持続性について企業が主張する際に、その主張の根拠やどの製品に言及しているのかについての情報を提供しないことがあった。

CMAは、ASOS、Boohoo、George at Asdaの調査において、ASOSの「Responsible Edit」、Boohooの「Ready for the Future」、George at Asdaの「George for Good」などのコレクションで使われている表現が、実際よりも環境に優しい印象を与えていないか、コレクションに参加するための基準やその基準に従っているか、商品に関する消費者への情報提供などの問題を中心に調査を行う予定である。CMAはまた、生地認定制度や基準に関する企業の発言についても調査する予定だ。

CMAは、いずれの企業も消費者保護法に違反しているかどうかについては、見解に至っていないことを指摘した。カーデルは、もしこれらの企業が誤解を招くようなグリーン表示を行ったことが判明した場合、「必要であれば裁判所を通じて強制措置を取ることも躊躇しない」と述べている。

CMAの発表を受けて、BoohooとASOSは、CMAに協力するとの声明を発表している。

【参照ページ】
(原文)ASOS, Boohoo and Asda investigated over fashion ‘green’ claims
(日本語訳)英国の競争規制当局がファッション小売業者のグリーン・クレームを調査

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  2. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…
  3. 2025-9-10

    AI対応液冷データセンター共同開発、テキサスでENGIEとプロメテウス

    9月2日、ENGIEノースアメリカは、サステナビリティ志向のハイパースケールデータセンター開発企業…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る