Holcim、EUから建材の脱炭素化プロジェクトに約420億円の補助金を獲得

Holcim、EUから建材の脱炭素化プロジェクトに約424億円の補助金を獲得

1月20日、大手建材メーカーのHolcimは、欧州連合(EU)イノベーションファンドを通じて、脱炭素化プロジェクトのために3億2,800万ユーロ(約424億円)を獲得したことを発表した。

EUイノベーションファンドは、革新的な低炭素技術の実証を目的とした世界最大級の資金提供プログラムである。欧州委員会は昨年末、同基金を通じてクリーンテック関連プロジェクトに30億ユーロ(約4,220億円)を追加投資すると発表した。これは、EU排出権取引制度における排出枠のオークションによる収入の増加により、同基金の最初の2ラウンドである18億ユーロ(約2,533億円)と11億ユーロ(約1,459億円)から大幅に拡大されたものである。

建材メーカーは、その主要製品の炭素集約度から、気候変動との戦いにおいてますます注目されるようになってきている。コンクリートの材料であるセメント生産は、世界の二酸化炭素排出量の約8%を占め、材料1000kgを生産するごとに900kg以上の二酸化炭素が排出される。

Holcimによると、今回の資金調達は、ドイツとポーランドにおける炭素回収利用貯留(CCUS)プロジェクト2件の開発を加速させるために使用される予定である。これらのプロジェクトは、同社のネット・ゼロ・ロードマップの一部であり、世界中で50以上のCCUSプロジェクトの計画が含まれている。同社は最近、回収した炭素をセメント生産に活用することを目的としたいくつかの取り組みを発表しており、エネルギー企業のEniとの提携や、炭素排出を骨材に隔離してコンクリートをカーボンニュートラルにする技術を提供するBlue Planet Systemsへの出資も行っている。

【関連記事】
HolcimとEni、捕集した炭素を再利用したグリーンセメント製造における提携を発表
Holcim、集めた炭素から建材を開発するBlue Planet Systemsに出資

【参照ページ】
EU TO FUND HOLCIM DECARBONIZATION PROJECTS

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-10-4

    【再確認】生物多様性とは?保全から開示へ。事業にとってなぜ重要なのか解説。

    生物多様性は、1992年のリオ宣言の際に生物の多様性に関する条約が採択されたことから、地球の持続可…
  2. アリアンツ、初のネット・ゼロ移行計画を発表 

    2023-10-3

    アリアンツ、初のネット・ゼロ移行計画を発表 

    9月7日、アリアンツは初の包括的なネット・ゼロ移行計画を発表した。本計画は、アリアンツ独自の投資ポ…
  3. 2023-10-3

    UNEP FI、ISSBアジェンダ優先事項に関するIFRS協議に回答

    9月2日、国連環境計画金融イニシアティブ(UNEP FI)は、ISSBの最初の基準である2022年…

アーカイブ

ページ上部へ戻る