ICAO、国際便のクリーンエネルギー移行に向け世界的フレームワークを採択

11月24日、国際民間航空機関(ICAO)は、持続可能な航空燃料(SAF)、低炭素航空燃料(LCAF)、その他の航空クリーンエネルギーに関する新たなグローバルフレームワークの採択により、ICAOとその加盟国は、2030年までに国際航空におけるCO2排出量を5%削減するという、ゼロクリーンエネルギー使用時と比較した世界的なビジョン達成に向け努力することに合意した。2023年11月20日から24日、アラブ首長国連邦のドバイで、第3回ICAO航空・代替燃料会議(CAAF/3)が開催されていた。

本フレームワークの主な要素には、クリーンエネルギー移行に向けた共通のビジョン、調和された規制基盤、実施イニシアティブの支援、「どの国も取り残されない」ための関連イニシアティブへの資金調達へのアクセス改善などが含まれる。

ビジョンの追求にあたっては、排出削減目標という形で具体的な義務やコミットメントを課すことなく、それぞれの国の特別な状況や能力が、それぞれの国の時間枠の中でビジョンに貢献する能力を決定する。

ICAOのフレームワークは、2022年のICAO総会で採択された2050年までに炭素排出量をネット・ゼロにするという現在の目標を達成するために必要な、航空部門のクリーンエネルギー移行を支援するものである。本フレームワークは、航空部門のエネルギー転換を全面的に支援し、その可能性を解き放つ機会について、燃料生産者だけでなく、公共および民間の投資家に着実なシグナルを送るよう設計されている。

【参照ページ】
(原文)ICAO Conference delivers strong global framework to implement a clean energy transition for international aviation
(日本語参考訳)ICAO、国際便のクリーンエネルギー移行に向け世界的フレームワークを採択

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る