英米両政府、新たなエネルギーパートナーシップを発表

12月7日、英スナク首相と米バイデン大統領は、エネルギー安全保障の強化と価格引き下げのために協力することを発表した。

新しい「英米エネルギー安全保障・供給パートナーシップ」の下、英米はロシアのエネルギー輸出への世界の依存度を下げ、エネルギー市場を安定させ、エネルギー効率、原子力、再生可能エネルギーに関する協力を強化するための作業を推進する。本イニシアティブは、英国政府とホワイトハウスの高官が率いる新しい英米合同行動グループによって推進される。

新しいパートナーシップは、インドネシアで開催されたG20サミットでのスナク首相とバイデン大統領の会談を受けたもので、短期的なエネルギー需要に対応するための作業を進め、エネルギー転換を加速させるための取り組みの先頭に立つことに合意している。

ウクライナ戦争は、国際的なエネルギー価格の高騰を引き起こしている。その結果、生活費の高騰に対応するため、米国から英国のターミナルへの液化天然ガス(LNG)供給を持続的に増加させるよう市場に働きかけ、エネルギー効率化策を共同で実施する予定である。

その一環として、米国は英国のターミナルを経由して、今後1年間で少なくとも90億~100億立方メートルのLNGを輸出するよう努める。これは2021年の輸出レベルの2倍以上であり、英国の輸入インフラを生かすものである。共通の目標を達成するために、両政府は輸出業者と輸入業者が直面するあらゆる問題を積極的に特定し、解決するために努力する。

また、エネルギー効率を高める努力を推進し、クリーンエネルギーへの移行を支援し、世界的にクリーンな水素の開発を促進し、エネルギーの安全な利用法として民生用原子力を推進することにより、世界のロシアエネルギーへの依存を減らすよう努力する。

本パートナーシップは、エネルギー大臣が主導する英米戦略的エネルギー対話の作業を基礎とし、ガス供給、エネルギー効率、民生用原子力、クリーンエネルギーに重点を置いて行われる。

民生用原子力に関しては、パートナーシップは、クリーンエネルギーへの移行において安全で信頼できる部分として原子力を推進する。これには、核燃料と先進原子力技術に関する国際的な協力関係の深化が含まれる。

パートナーシップはまた、洋上風力から炭素回収に至るまで、クリーンエネルギー技術への国際的な投資を促進する。これは、英国と米国がG7のパートナーとともに、Just Energy Transition Partnershipsを通じて開発途上国におけるクリーンで持続可能なエネルギーの利用を支援するために行っている活動を補完するものである。

エネルギー供給の安全性を確保すると同時に、ベストプラクティスを交換し、エネルギー効率を高めてガス需要を削減するための対策に取り組む予定である。すでに、この冬、英国ではガス需要が8%減少する可能性があると推定されている。ジョイント・アクション・グループは、「暖房のための支援プログラム」などの英国政府のイニシアティブに基づき、この効率性を高めるための政策的な解決策を模索する。

本イニシアティブは、航空宇宙産業の脱炭素化や持続可能な航空燃料技術の開発、EVに関する協力的な取り組み、エネルギー・スマート・アプライアンスなどの革新的なエネルギーソリューションを追求する。

また、二酸化炭素の回収・利用・貯蔵に関する緊密な協力関係を継続し、クリーン水素ミッションも進展させる予定である。英国と米国は、クリーンな水素を国際的に推進するための主要なイニシアチブである「水素ブレークスルー・ アジェンダ」の共同リーダーである。

【参照ページ】
(原文)UK and US announce new energy partnership
(日本語参考訳)英米両政府、新たなエネルギーパートナーシップを発表

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-11-29

    三井物産とJOGMEC出資のArctic2、米政府の経済制裁対象者に指定

    11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Ja…
  2. 2023-11-29

    トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用

    11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用して…
  3. 2023-11-29

    経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価を公表

    11月8日、経済産業省及びドイツのエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、海底熱水鉱床開発…

アーカイブ

ページ上部へ戻る