WBCSDの森林関連14社で構成されるFSG、KPIの結果を報告

8月31日、WBCSDのフォレスト・ソリューション・グループ(FSG)のメンバーは、2022年の主要業績評価指標(KPI)の結果を報告した。すべての長期指標でプラスの傾向が見られ、8つのインパクトエリアでの行動を通じて、ネット・ゼロ、自然を肯定する、公平な未来に向けた継続的な進展が明らかになった。

FSGのビジョンである、森林セクターSDGsロードマップに基づく、繁栄する働く森林に根ざした成長する循環型バイオエコノミーは、8つの影響分野(森林・バイオエコノミー・循環型社会・気候・水・人・地域社会・調達)における有意義なアクションに変換された。これらのアクションはKPIと連動しており、2014年と2020年に設定したベースラインと比較して、ビジネスの実施状況を把握することが可能になっている。

2020年、FSGは、WBCSDの新しい会員資格基準と、FSGが現在取り組んでいるネット・ゼロとネイチャー・ポジティブに関する取り組みに合わせて、KPIを見直し、改善した。

2021年には、FSGメンバーが直接管理している2,000万ヘクタールの森林のうち98%が独立した第三者機関によって認証され、2015年以来着実に進歩していることが確認された。生産林における保全措置に加え、FSGメンバーは、主に自然保護や修復を目的とした土地の24%を確保しており、その面積は480万ヘクタールに相当する。

FSGは、WBCSDのNature Action Imperativeと密接に協力しながら、自然関連の影響の測定と開示をさらに改善し、自然に配慮した森林セクターへの移行を加速させる。森林セクターの自然保護ロードマップのフェーズIからの報告書は、今年のCOP27で発表される予定だ。

気候:事業活動における排出削減と資源効率の向上のため、FSG会員の93%が、気候科学に沿った期限付きで検証済みのCO2削減目標を設定し、総エネルギー消費量の67%を再生可能資源(主に木質バイオマス)から調達している。気候変動緩和における森林の役割を強化するため、FSGメンバーは1年だけで4億700万本の植林を行い、自然再生を助け、木材供給のために伐採された森林を再生させ、生態系を回復させた。

循環型社会:FSG会員の75%が循環型デザインの原則またはガイダンスを体系的に適用し、製品の回収可能性を最大化した結果、FSG会員のプロセス残留物や廃棄物の平均76%がバリューチェーンにおける原料投入として、または他の産業の原料として再利用された。

:平均して、取水した水の93%を水源地、サプライヤー、または第三者に戻し、再利用した。水に関する場所別の側面をカバーするために新しい KPI が採用され、平均して総水使用量の 6.5%が水ストレスの高い地域で発生していることが明らかになった。これらの地域にあるFSGメンバーの製造拠点の96.4%は、水消費量の削減計画を立てていた。

今年度は14社のFSG会員が報告を行っている。

【参照ページ】
(原文)Forest Solutions Group members report 2022 Key Performance Indicators results
(日本語訳)フォレスト・ソリューションズグループのメンバーが2022年の主要業績評価指標の結果を報告

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る