バルト海沿岸諸国、洋上風力を2030年までに7倍に強化

8月30日、バルト海エネルギー安全保障サミットにおいて、欧州各国は8年間で洋上風力発電容量を7倍に増やすことに合意した。再生可能エネルギーの拡大によってエネルギー安全保障を強化し、ロシアのエネルギー輸入から自立する。

デンマークとバルト海周辺の近隣諸国、スウェーデン・フィンランド・ドイツ・ポーランド・ラトビア・リトアニア・エストニアは、洋上風力発電の設備容量を拡大する宣言に署名した。2030年までに1960万kWの洋上風力発電能力を目標としており、現在の280万kWと比較して7倍に増加させる。

2030年にはデンマークが630万kWとなり、洋上風力発電の導入量が最も多くなると予想されている。2位はポーランドで590万kW、3位はドイツで380万kW、リトアニアで140万kW、エストニアで100万kW、スウェーデンで70万kW、ラトビアで40万kW、フィンランドで110万kWとなる。

また、デンマークとバルト諸国は、洋上風力入札の枠組み条件に関する既存の協力関係をさらに発展させ、世界的な協力関係を構築することに合意した。
デンマークが産業界に発注した調査によると、2030年までに洋上風力が7倍に増加した場合、建設段階で167,450の年間労働単位、ライフサイクル全体で188,554の年間労働単位が発生する。

デンマークとドイツは最近、ボーンホルムのエネルギー島を拡張し、ドイツからのケーブルを接続することに合意した。2030年にはドイツとデンマークの数百万世帯にグリーン電力を供給できるようになる見込みだ。

【参照ページ】
(原文)Countries of the Baltic Sea strengthen their cooperation on energy security and expansion of renewables
(日本語訳)バルト海の国々は、エネルギー安全保障と再生可能エネルギーの拡大に関する協力を強化します

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    2024-11-18

    ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    サステナビリティを推進には新しい知見の収集が必須。しかし、必要なセミナー情報を見つけるのに時間がか…
  2. ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント

    2024-11-18

    ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント(再掲)

    サステナビリティ情報、非財務情報、ESGデータなど企業のサステナビリティの取り組みを示す情報は、投…
  3. 2024-11-15

    【PR】12/3 記念イベントESG評価スコア改善『S&Pに聞く!2025年に向けたCSA徹底解剖』 (オンライン)

    いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。 ESG評…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る