Deloitte、サステナビリティと気候変動への対応力を強化する学習プログラムを開始

9月26日、グローバルなプロフェッショナルサービス企業であるDeloitteは、全世界の社員415,000人のスキルと能力を向上させ、気候やサステナビリティの問題に関する専門家の能力を高めることを目的とした、新しいグローバル・サステナビリティ&クライメート学習プログラムの開始を発表した。

新しい学習イニシアティブは、Deloitteのグローバル・サステナビリティ&クライメート・プラクティスから生まれた。Deloitteは昨年、同業務に10億ドル(約1,400億円)を投資し、クライアントをサポートし、サステナビリティ関連のニーズに対応するための能力・資産・サービスを強化する計画を発表した。同プラクティスは、クライアントの戦略の再定義、サステナビリティの事業への組み込み、税務・情報開示・規制要件への対応、組織やバリューチェーンの変革の加速を支援するものである。

新プログラムは、Deloitteが昨年開始した「ワールドクライメート」学習プログラムに続くもので、気候変動への貢献について社員の関心を高め、デロイトの気候危機への対応について情報を提供することを目的としている。初年度は30万人以上のプロフェッショナルがこのトレーニングに参加した。

【関連記事】デロイト、全世界の従業員を対象にClimate Learningを実施

Deloitteによると、サステナビリティ&クライメート学習プログラムは、バーチャルとデロイト大学のネットワークを通じて提供されるほか、業界シミュレーション、集中ブートキャンプ、オンボーディング、メンタリング、実務家ギルドなど、教育・経験・体験機会の組み合わせを通じて利用できるようになる。

【関連記事】デロイト、サステナビリティ・気候変動サービスへの約1,200億円の投資を発表

【参照ページ】
(参考記事)Deloitte launches Global Sustainability & Climate learning program
(日本語訳)Deloitte、サステナビリティと気候変動への対応力を強化するラーニングプログラムを開始

関連記事

ESG開示に関する上場企業100社比較データへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る