B Corp Beauty Coalition、化粧品サステナビリティに関するベストプラクティスとガイダンスを提供

5月2日、B Corp Beauty Coalition は、パッケージの性能とサステナビリティ、より環境に優しい物流とサプライチェーンの関与、成分調達の実践に関するベストプラクティスと有用な情報を共有することにより、企業や市民のより持続可能な選択を支援するため、「B Beauty Navigator」をリリースした。

原料調達、責任ある持続可能なパッケージング、ロジスティクスといった主要な業務分野におけるベストプラクティスとガイダンスを共有する「B Beauty Navigator」は、B Corp Beauty Coalitionの成果物第1弾となっている。

本ツールは、美容企業や市民がより多くの情報に基づいた意思決定を行うことができるように設計されており、オープンソースで無料でアクセスできる。具体的な内容は以下の通りである。

  • パッケージング評価ガイド:パッケージングに関連する概念の用語集と、主要なサプライチェーンの各段階において考慮すべき事項の便利なガイドが含まれている。
  • サステナビリティ認証・基準ライブラリー:企業のニーズや優先順位に応じて、非営利・営利団体が発表した最新の基準や認証をナビゲートし、情報を提供する。
  • プラスチック・パッケージング・マッピング:広く使われているさまざまな種類のプラスチックの影響を説明し、評価するために作成された専用データベース。
  • グリーン・ロジスティクス・ガイド:企業やサプライヤーが、B Corpの基準に基づき、自社のサステナビリティ基準を評価するためのガイド。このチェックリストは、事業が環境に与える影響を監視、追跡、改善するのを支援することを目的としている。

成分調達ワーキンググループの成果は、現在評価中であり、近日中に発表される予定である。すべての内容は、B Corp Beauty Coalition のウェブサイトにて公開されている。

【参照ページ】
The B Corp Beauty Coalition launches its B Beauty Navigator to help companies and citizens in sustainability-oriented choices.

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る