Apex Group、EUタクソノミ・アライメント・ソリューションを発表

9月26日、金融サービスおよびソリューションプロバイダーのApex Groupは、グリーン分類システムとの整合性を確保し顧客が開示要件を満たすことを支援する、新しいEUタクソノミ・ソリューションの提供を開始した。

今年、タクソノミの初期導入により、最初の2つの目的である気候変動の緩和と適応に関する開示を実施する。その後、2023年から水の保護、循環型経済、汚染防止、生物多様性と生態系への貢献に関する報告を実施する予定だ。SFDR報告との整合性を求める投資家は、EUタクソノミ報告の提供も要求されるようになる。

APEXの新しいソリューションは、
投資家がEUタクソノミーの適格性基準を満たす企業の経済活動を特定、
「著しい損害を与えない」などのタクソノミーの主要な側面の要件を満たすためのデータ収集の指導と管理、
データをレビューしてギャップの特定とアライメント改善のための助言、
関連する指標に基づき、適格性と整合性のKPIを特定・算出・報告し、ギャップを解消し、整合性を高めるための目標を設定する、
という4段階のプロセスを通じて、EUタクソノミーのアライメントの評価と改善を可能にする。

本発表は、Apex Groupの「インパクト月間」の一環であり、同社は、先週発表した民間市場に特化したインパクト評価ソリューションや、DEI、気候・炭素に対応したソリューションなど、ESGに焦点を当てた一連の製品の発売を目指す。

【参照ページ】
(原文)Apex Group supports clients’ EU Taxonomy alignment
(日本語訳)Apex Group、EUタクソノミ・アライメント・ソリューションを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る