EnergyCAP、エネルギー管理分析ソフトウェアのプロバイダーであるWatticsを買収

8月23日、エネルギーおよび持続可能性に関する企業資源計画ソフトウェアのプロバイダーであるEnergyCAPは、エネルギー管理分析とモニタリングのプラットフォームであるWatticsの買収を発表した。

2011年に設立されたWatticsは、エネルギーと持続可能性の専門家が、エネルギー、商品、および関連データを1つのダッシュボードから管理、監視、分析できるようにし、業務の持続可能性を向上させるのに貢献している。顧客はワティックスを利用して、モニタリングの一元化、エネルギーの無駄や異常の特定、リアルタイムの通知、エネルギー計算の作成、プロジェクトの測定と検証、エネルギーレポートの作成、室内空気質のモニタリングなどを行うことができる。

EnergyCAPによると、本買収により、同社のプラットフォーム機能が拡張され、建物や機器レベルのインターバルデータ解析やダッシュボードを提供する高度なエネルギー管理解析ツールが加わり、炭素排出量ゼロを目指す顧客をさらにサポートできるようになるという。

【参照ページ】
(原文)EnergyCAP Acquires Wattics, a Global Leader in Energy Management Analytics & Monitoring Software
(日本語訳)EnergyCAP、エネルギー管理分析ソフトウェアのプロバイダーであるWatticsを買収

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る