AllianceBernstein、インパクト・エンジンと提携し、パーパス志向投資サービスの提供を強化

アライアンス・バーンスタイン、インパクト・エンジンと提携し、目的志向型投資サービスの提供を強化

6月23日、AllianceBernstein(AB)は、ベンチャーキャピタルおよびプライベートエクイティ企業のImpact Engine(インパクト・エンジン)と新たな戦略的パートナーシップを締結し、ABのプライベートウェルス事業であるBernstein Private Wealth Managementのインパクト・サービスを強化することを発表した。

2012年にシカゴに設立されたインパクト・エンジンは、女性が経営する企業で、教育、経済力強化、健康、環境のサステナビリティにプラスの影響を与える企業に、企業への直接投資とファンドの両方を通じて投資を行っている。

今回の提携は、ABの目的志向のポートフォリオ「ポートフォリオズ・ウィズ・パーパス」シリーズが過去1年間で37%成長し、AUMが約300億ドル(約4兆円)に達するなど、同社のサステナビリティとインパクトを重視した投資商品への需要が大幅に高まっていることを受けて行われた。

本提携により、ベンチャーキャピタル、グロースエクイティ、バイアウトマネージャーを対象に、環境のサステナビリティ、経済機会、健康の公平性を支援する目的主導型の投資に焦点を当てることになる。

【参照ページ】
(原文)AllianceBernstein and Impact Engine Announce Strategic Partnership

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る