AllianceBernstein、インパクト・エンジンと提携し、パーパス志向投資サービスの提供を強化

アライアンス・バーンスタイン、インパクト・エンジンと提携し、目的志向型投資サービスの提供を強化

6月23日、AllianceBernstein(AB)は、ベンチャーキャピタルおよびプライベートエクイティ企業のImpact Engine(インパクト・エンジン)と新たな戦略的パートナーシップを締結し、ABのプライベートウェルス事業であるBernstein Private Wealth Managementのインパクト・サービスを強化することを発表した。

2012年にシカゴに設立されたインパクト・エンジンは、女性が経営する企業で、教育、経済力強化、健康、環境のサステナビリティにプラスの影響を与える企業に、企業への直接投資とファンドの両方を通じて投資を行っている。

今回の提携は、ABの目的志向のポートフォリオ「ポートフォリオズ・ウィズ・パーパス」シリーズが過去1年間で37%成長し、AUMが約300億ドル(約4兆円)に達するなど、同社のサステナビリティとインパクトを重視した投資商品への需要が大幅に高まっていることを受けて行われた。

本提携により、ベンチャーキャピタル、グロースエクイティ、バイアウトマネージャーを対象に、環境のサステナビリティ、経済機会、健康の公平性を支援する目的主導型の投資に焦点を当てることになる。

【参照ページ】
(原文)AllianceBernstein and Impact Engine Announce Strategic Partnership

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る