インドネシア政府、エネルギー分野での補助金・補償金の調整を衆議院で承認

インドネシア政府、エネルギー分野での補助金・補償金の調整を衆議院で承認

5月19日、インドネシア政府下院予算委員会(DPR)は、スリ・ムルヤニ・インドラワティ財務大臣が提案した、エネルギー部門に対する補助金および補償金の調整案を承認した。

本提案は、政府が国家予算の健全性と持続可能性を維持することにより、経済回復を維持し、人々の購買力を保護することに一貫して取り組む中で、商品価格の上昇に対応するためになされたものである。

スリ・ムルヤニ財務大臣は、2022年国家予算で使用される想定インドネシア原油価格(ICP)は1バレルあたり63ドル(約8,030円)であるが、現在のICP価格は1バレルあたり102.5ドル(約13,064円)であることを指摘した。また、原油価格の高騰と価格調整に関する政策の欠如により、補助金と補償金が大幅に増加したと付け加えた。

政府は、燃料の小売価格と経済価格の差が拡大していることを踏まえ、石油燃料とLPGの供給と手頃な価格を維持することを約束する。また、企業財務の健全性と国家エネルギーの利用可能性を維持するために、政府は直ちに補助金と補償金の上限を調整する必要がある。

【参照ページ】
(原文)House of Representatives Approves Adjustment of Subsidy, Compensation for Energy Sector
(日本語訳)インドネシア政府、エネルギー分野での補助金・補償金の調整を衆議院で承認

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る