タグ:SBTi
-
![Euronext、1.5℃の気候目標が承認された企業に投資するインデックスを開始 Euronext、1.5℃の気候目標が承認された企業に投資するインデックスを開始]()
1月12日、欧州の市場インフラを提供するEuronextは、パリ協定の1.5℃目標に沿ったものとしてScience Based Targetsイニシアティブ(SBTi)が承認した気候目標を持つ企業に投資する新しいインデ…
-
![Air France-KLM、気候変動目標に連動した1400億円超の高利回りSLBを発行 Air France-KLM、気候変動目標に連動した1400億円超の高利回りSLBを発行]()
1月10日、Air France-KLMは、サステナビリティ・リンク・ボンド(SLB)の初回発行が完了し、高利回りの募集で10億ユーロ(約1,421億円)を調達したと発表した。 本社債は5億ユーロ(約710億円)…
-
![Zendesk、製品のサプライチェーン全体でカーボンニュートラルを達成 Zendesk、製品のサプライチェーン全体でカーボンニュートラルを達成]()
1月4日、CRMソフトウェアのプロバイダーであるZendeskは、2022年末時点で、製品のサプライチェーン全体、および従業員の出張や通勤関連の排出量についてカーボンニュートラルを到達するなど、気候関連の一連のマイルス…
-
![Lowe’s、2050年までにスコープ1、2、3全体でネット・ゼロ・エミッションを達成する目標を設定 Lowe’s、2050年までにスコープ1、2、3全体でネット・ゼロ・エミッションを達成する目標を設定]()
12月5日、Lowe'sは、企業が気候科学に沿った排出削減目標を設定することを可能にする世界的な機関であるScience Based Targets initiative(SBTi)のガイドラインに従い、2050年まで…
-
![Siemens、サステナビリティの目標と投資を拡大・加速 Siemens、サステナビリティの目標と投資を拡大・加速]()
12月7日、Siemensは、2022年度の環境・社会・企業統治(ESG)を網羅したサステナビリティレポートの発行に伴い、自社の脱炭素化に向けたより野心的な新目標と、大規模な投資を発表した。またSiemensは、温室効…
-
![Lowe’s、バリューチェーン全体でネット・ゼロ・エミッションに取り組む Lowe’s、バリューチェーン全体でネット・ゼロ・エミッションに取り組む]()
12月5日、ホームセンターのLowe’sは、2050年までにバリューチェーン全体でネット・ゼロ・エミッションを達成するという目標を含む、一連の新しい気候変動対策へのコミットメントを発表した。 Lowe’sは、本ネ…
-
![ティファニー 、科学的根拠に基づく気候変動目標の達成を約束 ティファニー 、科学的根拠に基づく気候変動目標の達成を約束]()
11月17日、ティファニーは、Science Based Targets Initiative(SBTi)の ネット・ゼロ・スタンダードに基づき、2040年までに自社の事業(スコープ1および2)およびサプライチェーン(…
-
![スウェーデン銀行、不動産・エネルギー貸付ポートフォリオにおける脱炭素化目標を発表 スウェーデン銀行、不動産・エネルギー貸付ポートフォリオにおける脱炭素化目標を発表]()
11月22日、スウェーデン銀行は、貸付ポートフォリオに関する新たな脱炭素化目標を発表し、2030年までに住宅ローン、商業不動産、石油・ガス、発電、鉄鋼など5つの主要企業セクターで排出量の削減を目指すことを明らかにした。…
-
![]()
11月29日、国際的な食品小売企業であるAhold Delhaizeは、サプライヤーに対して排出量の報告を求め、科学的根拠に基づく排出量削減目標を設定するなど、バリューチェーンの脱炭素化に焦点を当てた一連の取り組みと目…
-
![アクセンチュア:気候変動目標に向けて前進している企業は10社に1社未満 アクセンチュア:気候変動目標に向けて前進している企業は10社に1社未満]()
11月1日、アクセンチュアが発表した新しいレポートによると、ネット・ゼロ・エミッションの目標を設定する企業は世界的に増えているが、目標達成に向けて順調に進んでいる企業は10社に1社未満であることが明らかになった。 …
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.