タグ:ESGデータ
-
![]()
8月22日、オーストラリア上院は法人法およびその他8つの法律を改正し、新たな気候関連財務報告要件を段階的に導入していく法案を可決した。 この法改正により、大企業及び中規模の企業は毎年度においてサステナビリティレポ…
-
![]()
8月7日、Microsoftは、企業のサステナビリティ達成に向けた重要なステップとして、ESG報告プロセスを効率化する新ツール「Project ESG Reporting」のプレビュー版を発表した。これにより、企業は複…
-
![]()
7月17日、Measurablは、新世代ESGプラットフォーム「Measurabl Navigate」を発表した。本プラットフォームは、18億平方フィート超の不動産(約469兆6500億円)をカバーし、93か国で採用さ…
-
![]()
7月15日、IBMと不動産および投資運用会社のJLLは、商業不動産(CRE)セクター向けに、ESG報告とデータ管理ソフトウェアを基盤としたサステナビリティ・ソリューションを提供すると発表した。同ソリューションにはIBM…
-
![]()
7月11日、フランスの電気機器メーカーであるシュナイダーエレクトリックは、自社のIoTシステム関連製品「EcoStruxure Resource Advisor」の大幅な強化を発表した。同製品は、エネルギー効率、再生可…
-
![]()
7月1日、VodafoneはESG報告の質と透明性を向上させる新しい報告機能の導入を発表した。これは財務報告チームとサステナビリティ・ビジネスチームが協力して行う。 Vodafoneは、非財務データの質とタイムリ…
-
![]()
5月7日、気候変動テクノロジーのスタートアップ、Electricity Maps は、500万ユーロ (540万米ドル) を調達したと発表。同社は、世界の電力網を地図化し、エネルギーデータを見える化し、脱炭素をサポート…
-
![]()
4月30日、IBMは、ESGデータの収集、分析、報告プラットフォーム「IBM Envizi」の機能を拡張し、EUの企業持続可能性報告指令(CSRD)に基づく情報開示を支援する機能を追加した。 CSRDは、20…
-
![]()
英金融シンクタンクNGOのプラネット・トラッカーは3月26日、アパレル企業が直面している水リスクを評価できるインタラクティブ・ダッシュボードを公開した。 プラネット・トラッカーは当ダッシュボードにて2つのオープン…
-
![]()
3月19日、アムステルダムに拠点を置く、不動産や生活インフラのESGデータを提供するGRESBは不動産アセット・マネージャーと投資家に資産の持続可能性、回復力、効率性に関する実用的な知見を提供することを目的とした新しい…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.