- Home
- ゼロエミッション
タグ:ゼロエミッション
-
経産省、アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)閣僚会合及びAZEC官民投資フォーラムを開催
3月4日、経済産業省はアジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)閣僚会合を開催した。併せて、3月3日(金曜日)には、AZEC構想における具体的な協力を創出・加速させるべく、AZEC官民投資フォーラムを開催した。また、こ… -
インド、政府と企業一体でゼロエミッション車の採用を推進
2月21日、インド・英国・米国の政府は、企業、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)、多国間資金提供機関とともに、インドにおけるゼロエミッション車(ZEV)への移行加速を支援するパートナーシップの最初の対話… -
欧州委員会、新型市バスの2030年ゼロエミッション目標と新型トラックの2040年までの90%排出量削減目標を提案
2月14日、欧州委員会は、2030年以降の新型大型車(HDV)に対する野心的なCO2排出量の新目標を提案した。これらの目標は、運輸部門におけるCO2排出量の削減に寄与する。トラック、市バス、長距離バスは、EU全体の温室… -
Airbus等6社、ニュージーランドでゼロエミッション航空を実現する新コンソーシアムを開始
2月10日、Airbusなど国際的な企業6社は、ニュージーランドでゼロエミッションの航空機を実現するために、新しいコンソーシアムを立ち上げたと発表した。水素コンソーシアムのビジョンは、水素を動力源とするグリーン航空機の… -
欧州議会、2035年までにすべての新車をゼロエミッションに義務付ける協定を支持
2月14日、欧州連合(EU)で登録されるすべての新型乗用車および小型商用車は、2035年までにゼロエミッション達成が求められると発表された。本規則案は、欧州議会で340対279(棄権21票)で承認された。 議会で… -
ニューヨーク、2030年までにUberとLyftに排出ガスゼロ車両を義務付け
1月30日、ニューヨーク市のEric Adams市長の発表によると、ハイヤーサービスを提供するUberとLyftは、2030年までにニューヨーク市内でゼロエミッション車両を保有することが義務づけられる。 2023… -
ArcelorMittal、ボストン・メタルに約156億円の資金調達を主導
1月27日、金属テクノロジー企業のBoston Metalsは、パイロットプラントでのグリーン・スチール生産の拡大、およびゼロエミッション技術を用いた高価値金属の商業プラント建設支援を目的として、1億2千万ドル(約15… -
ECL、9億円超を調達 ゼロエミッションデータセンターの建設を開始
1月24日、モジュール型データセンターの開発・運営を行うECLは、700万ドル(約9億円)のシード資金の調達を発表した。本資金は、完全再生可能な1MWの電力とゼロエミッションを備えた同社初のビルト・トゥ・スーツ型モジュ… -
Raven SR・Chevron・Hyzon Motors、北カリフォルニアで生ごみから水素を製造することに共同成功
1月9日、再生可能燃料を扱うRaven SR Inc.とChevron U.S.A. Inc.傘下のChevron New Energies、およびHyzon Motors Inc. (NASDAQ: HYZN) は、… -
PNC、環境金融の目標額を約3.8兆円に引き上げ
1月11日、PNC Financial Services Groupは、5年間で200億ドル(約2.5兆円)という事前目標を大幅に上回り、300億ドル(約3.8兆円)の環境金融を促進することを発表した。 PNCは…