過去の記事一覧
-
![民間の脱炭素事業に出資 財政投融資で200億円支援―環境省 民間の脱炭素事業に出資 財政投融資で200億円支援―環境省]()
環境省は8月23日、脱炭素社会の構築につながる事業を進める民間企業に出資する制度を設ける方針を固めた。 2022年度予算概算要求に、財政投融資(財投)として200億円を盛り込む。この出資に対し、地銀などの投融資が…
-
![Sensata Sensata]()
センシング、電気保護、制御、パワーマネジメントのソリューションプロバイダーであるSensataは、航空機、船舶、産業機器用のリチウムイオンバッテリーなどの製品を持つエネルギーストレージソリューション企業であるSpear…
-
![Steelmaking2-1 Steelmaking2-1]()
スウェーデンの鉄鋼メーカーであるSSABは、トラック・バス・建設機械メーカーであるVolvo Groupに、世界で初めて化石燃料を使用しない鉄鋼を納入したことを発表した。これは、脱炭素化が最も困難な産業分野の一つである…
-
![日本政府、「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」公表 日本政府、「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」公表]()
国土交通省、経済産業省及び環境省は8月23日、「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」をとりまとめ公表した。 2050年、2030年に目指すべき住宅・建築物の姿(あり方)が定義され、…
-
![]()
ドイツ企業ヘンケルは8月17日、ドイツのクレーフェルトにある生産拠点「ヘンケルフレグランスセンター」がカーボンニュートラルに切り替わったと発表した。グリーン電力とバイオガスによって生産と研究におけるエネルギー需要全体を…
-
世界自然保護基金(WWF)とイギリス大手小売業Tescoは8月17日、共同して乳牛の飼料として使用される「ハーバル・レイ」の種子購入費用80%を援助する試験を開始したと発表した。 Tescoは「ハーバル・レイ」は…
-
![「サステナブルファッションの推進に向けた関係省庁連携会議」発足 「サステナブルファッションの推進に向けた関係省庁連携会議」発足]()
経済産業省、環境省、消費者庁は8月20日、「サステナブルファッションの推進に向けた関係省庁連携会議」を発足した。各省庁が連携・協力し、サステナブルファッションに関する知見の共有、ファッションロスゼロとカーボンニュートラ…
-
![linde]()
8月18日、化学世界大手英Lindeは、グリーン水素を製造・貯蔵する長期契約を独半導体大手Infineon Technologiesと締結したと発表した。グリーン水素がインフィニオンの半導体製造プロセスで使用されるのは…
-
![スターバックス、ブラジルにコーヒー栽培のための農家支援センターを開設 スターバックス、ブラジルにコーヒー栽培のための農家支援センターを開設]()
8月17日、スターバックスはブラジルにコーヒー栽培のための農家支援センターを開設したと発表した。同センターは、世界では10番目となるファーマーサポートセンターとなる。 スターバックスは、コーヒー生産者の生活向上の…
-
![photo of brown bare tree on brown surface during daytime]()
17日に公表された調査でG20の住民の4人に3人が、地球の自然と気候の変動は人類の活動によって不可逆的な転換点に近づいている可能性があると考えていることが分かった。 また化石燃料燃焼や森林伐採などの活動により気候…
おすすめ記事
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.