EU、森林破壊規制の適用を1年延期へ—企業の準備期間を延長

11月14日、欧州議会は企業が森林破壊規制に対応するための準備期間を1年延長することを決定した。これにより、EU内で販売される製品が森林破壊に関連しないことを保証する同規制の適用開始が、2024年末から延期される。

欧州委員会は、加盟国や非EU諸国、貿易業者からの準備不足に関する懸念を受け、規制適用日を2025年12月30日に延期する提案を行った。これにより、大規模事業者は2025年12月30日、小規模事業者は2026年6月30日までに規制を遵守する必要がある。今回の延期は、規制の円滑な実施を確保しつつ、規制の目的を損なわないことを目的としている。

さらに、議会は新たに「リスクなし」カテゴリーを設ける修正案を採択。このカテゴリーに属する国は森林面積が安定または増加しており、森林破壊リスクが極めて低いため、規制が大幅に緩和される。欧州委員会は、2025年6月30日までに国別ベンチマーク制度を確立する必要がある。

【参照ページ】
(原文)EU deforestation law: Parliament wants to give companies one more year to comply
(日本語参考訳)EU森林伐採法:議会は企業に1年の追加猶予を与えることを望んでいる

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る