<発表>お役立ち資料ダウンロードランキング2024

いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。今年までに最もダウンロードされたお役立ち資料のランキングを発表しました。

サステナビリティ担当者必見!2024年までに最もダウンロードされた資料ランキング公開中

サステナビリティやESGに関する実務を担当されている皆さん、こんなお悩みありませんか?

  • 社内でのプレゼン資料や報告書の作成に使えるデータや事例が見つからない
  • 最新のトレンドを把握するための信頼できる情報が欲しい
  • サステナビリティ全般の広範囲なテーマをカバーした資料が一箇所で手に入ると助かる

ESG Journal Japanでは、これまでに発行したお役立ち資料をランキング形式でまとめた特設ページを公開しました!

2024年までに発行された資料の中から、特にダウンロード数が多いものをランキング化したもので、多くの担当者から支持を得たコンテンツが勢ぞろいしています。

ランキングの特徴

  1. 人気資料=実務で役立つ内容が豊富!
    このランキングは、多くの担当者が「使える!」と感じた資料が集まったリストです。時間のない中で、すぐに使えるヒントや情報を得ることができます。
  2. まだ手に入れていない「隠れた宝物」を発見できる
    「こんな資料があったなんて知らなかった…!」というような、見逃していた資料も見つかるかもしれません。特に忙しい担当者にとっては効率的に情報収集が可能です。
  3. 完全無料でダウンロード可能!
    企業のサステナビリティ担当者が抱える課題解決に直結する資料が、全て無料で手に入ります。この機会を逃さないでください!

今すぐチェック!特設ページはこちら

忙しい日々の中だからこそ、お役立ち情報を効率よく手に入れたいものです。もしかすると、見逃している資料があるかもしれません。ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. ESMAのESG評価機関規則がもたらす変化と企業への影響(26年7月適用)

    2025-6-30

    ESMAのESG評価機関規則がもたらす変化と企業への影響(26年7月適用)

    2025年6月20日、欧州証券市場監督局(ESMA)が策定を進める新たなESG評価規則「Regul…
  3. 2025-6-26

    EU炭素国境措置、簡素化で合意 中小企業の9割が対象外に

    6月13日、欧州議会とEU理事会は、域外からの輸入品に事実上の炭素税を課す「炭素国境調整メカニズム…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る